【9月9日は救急の日】その「119」は本当に必要?救急要請は5秒に1回も

2015/09/09 08:30

middle aged woman having heart attack©iStock.com/michaeljung

平成26年度総務省発表の救急・救助の現状では、救急出動件数は59万9,367件(前年比率1,8%増)。搬送人員は534万117人(前年比率1.7%増)と増加傾にある。

そこでしらべぇ編集部では、「救急車を利用した経験」について全国1379名にアンケートを実施した。


画像をもっと見る

 

■救急車の利用経験は4割弱

sirabee0909Telephone2.jpg

結果、およそ3人に1人が「呼んだことがある」と回答している。どのような理由で119番に電話したのだろうか?

sirabee0909Telephone3.jpg病気」がもっとも多く、怪我の約2倍。また年齢別で見ると、交通事故は40代男性が40.9%、50代男性が35.6%と全体平均よりも高い。そして搬送要請の多い病気では、60代が48.1%と、男性の数値が目立つ結果に。


関連記事:「無糖」「微糖」「加糖ミルク入り」選ぶ缶コーヒーでわかる男性の性格って?モテる人は…

 

■一方、呼んだことがない年代は60代女性?

sirabee0909Telephone1.jpg

なんと、60代の女性は20代男女と同じ割合で、救急を要請したことがないという結果に。60代は男性よりも女性の方が健康的ということなのだろうか。


関連記事:「頭が痛くて」「どんな風に痛みますか?」「えっ」4人に1人が答えに困る質問の意味

 

■救急車の出場件数が多すぎると大変なことに

総務省によると全国で、「5.3秒ごとに1回、救急が要請」があるという。

東京では、1日で交通事故件数115人、救急出動件数は2052件にのぼるという(東京都総務局「くらしと統計2015」より)。中には、救急車を通院する病院までのタクシー代わりに呼ぶ人も含まれているのかもしれない。

救急車の出動件数が増えるほど、要請者の家から遠くいた消防署から救急車が向かうことに。現場への到着も遅れることになる。


関連記事:秋冬はランニングダイエットに最適な季節!脂肪燃焼に効果的な走るスピードとは?

 

■「呼ぶか、どうするか…」迷ったら救急相談センターへ連絡

sirabee0909Telephone4.jpg画像は東京消防庁のスクリーンショット

全国の消防では救急相談センターがある。救急車をよんだほうがいいのか、病院へ行った方がいいか迷ったら相談できるので、「本当に必要なとき」に備えて、自分の地域の相談センターを知っておこう。

(文/しらべぇ編集部・めりあ

qzoo【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo
調査期間:2015年8月21日~2015年8月24日
対象:全国20代~60代の男女計1379名

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

病気調査救急車事故
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング