意外と知らない?「パートとアルバイトの違い」とは…

©ぱくたそ
©ぱくたそ

街中でよく見かける「アルバイト募集」「パート募集」の張り紙。どんな分け方だか、あなたはわかるだろうか? どのように違うのかを取材班が何名かに聞いてみると…

・アルバイト=学生やフリーター

・パート=主婦や高齢者


という回答が多い。たしかに、このイメージをもっている人は多そうだ。

だが募集は一緒だったり、どちらかだけだったりとなかなか区別がつかない…。このふたつに明確な違いはあるのだろうか? しらべぇ編集部では、その理由を調べてみることに。


■「アルバイト」「パート」は法律的には同じ

アルバイトもパートも、働く時間が正社員より短い短時間労働者という扱い。つまり、法律的には違いはないのだ。

もちろんどんな呼び方で採用されたとしても、有給が取得できたり、失業手当が支払われるようになる条件は同じ。よく言われる、両親や夫・妻の保険に入るための「103万円の壁」はどちらでも存在する。


■呼び方の由来

では、なぜふたつの呼び方ができてしまったのだろうか。由来を調べてみると…

・アルバイト…明治時代に、学生の間で使われていた隠語。ドイツ語が由来。
・パート…正式にはパートタイマー。業務内容や時間など、正社員と区別するために使われることもある。


どうやら、アルバイトは学生が言い出した言葉で、パートは「短時間労働者」を英語で言い直した言葉、ということ。そのため、「学生が働く=アルバイト」というイメージが強いのではないかと思われる。

最近では学生向けに有給インターンシップも増えてきており、ますます働き方の区別がつかない状況に。

お前らはバイトじゃない、インターンなんだから意識を高く持て!


と学生時代に言われ、困惑したという話もある。


■呼び方はお店任せ

実際に、募集する側はどのように区別しているのだろう?

sirabee20160509baito1

上の写真は実際に都内で撮影したものだ。このお店では、アルバイトとパートは区別され、時間や日数が違う。しかし、求人サイトなどを見てみると「パート・アルバイト募集!」と、ふたつを一緒にしているお店も多い。

つまり、区別は「お店任せ」ということ。どちらか一方だろうが、分けていようが、それはお店のこだわりなのだ。このお店については、パートは主婦層で長期間働ける人、アルバイトはフリーター層をイメージして呼んでいる。

結局は、「受けるイメージだけ」というパート・アルバイトの違い。条件さえ合えば問題ないので、呼び方は気にせずにやりたい仕事を探してみては。

・合わせて読みたい→経験者が語る!「花見の場所取りバイト」はコスパ良すぎ

(取材・文/しらべぇ編集部・たつきあつこ

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

アルバイト仕事呼び方違い取材パート
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング