【ここだけの話】難関資格の通関士が「自分では絶対食べない輸入食品」とは?

2015/06/03 06:00

航空貨物

©iStock.com/Meinzahn

日本が、1年間に海外から輸入しているモノやサービスの金額をご存知だろうか?

財務省貿易統計によれば、2014年の輸入総額は85兆9091億円。日本の国家予算(H27年度の一般会計は96.3兆円)にも迫る、莫大な金額のモノが海外から日本に運び込まれている。

これらは、空港や港で税関によってチェックを受け、所定の関税を支払った後、国内に流通する。この通関手続きを売り手・買い手に代わってスムーズに行なう国家資格が「通関士」だ。



 

■合格率1割前後の超難関資格

年に1回行なわれる通関士試験の合格率は、2013年で11.6%。1割を切ることもある。

2014年の司法試験合格率が、22.6%(旧試験では3%前後)なのと比較すると、その難しさが想像できるだろう。 勤務地も輸出入の現場に限られるので、知り合いに通関士がいる人も、多くないかもしれない。


関連記事:「若者のビール離れ」の原因?「飲み会でのビール強要」がイヤな人は驚きの割合!

 

■「海外ブランド」は、あまり買いたくない?

そこで、とある空港で通関士として勤務する50代の男性に、知られざる輸出入の裏話について聞いてみた。

通関士:アベノミクスの恩恵か、円安になっても海外の高級ブランド品の輸入は増えていますね。でも、海外での価格や関税額なども把握しているので、正直、自分で買う気にはなりません。


最近、増えている中国人観光客が、わざわざ日本に来て買って行きますよね。ブランドの店は中国にもありますが、「日本で買えば絶対ニセ物じゃない」からだそうです。


関連記事:【Hになっちゃった言葉ランキング】「ソープ」と聞いてHな印象を持つ人は?

 

■「カビ毒」で引っかかってもすり抜ける方法が!

通関士:ナッツ類、たとえばアーモンドなんかは、発ガン性物質のアフラトキシンというカビ毒が発生しやすい。たとえば、丸のままの輸入されたアーモンドを空港で検査すると、日本の基準に引っかかってしまうことがあります。


そんな時は、いったん本国に送り返して水で洗い、カビ毒を落として砕いたうえで、もう一度輸入するんです。丸のままと砕いたナッツでは、基準値が違うので。

アーモンド

そうすると、検査をパスすることができる。だから、アーモンドの粒をまるごと使ったチョコレートはまだ食べますけど、クラッシュしたのが入ってるチョコは絶対食べたくないですね。


もちろん、全部がそういうものとは限りませんが。

一般では、なかなか見ることができない、輸入品の舞台裏。買い物の参考にしてもよさそうだ。

(取材・文/しらべぇ編集部・盛山盛夫

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

グルメ輸入食品取材
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング