ネギトロの「ねぎ」=葱ではない?でも「葱ナシは嫌」と回答した人の割合は…

2015/09/16 07:00

ねぎとろ

スーパーで売っているネギトロで、野菜の「ねぎ」が入っていないパックを見かけたことはないだろうか。

じつはネギトロの「ねぎ」とは、野菜の「葱」のことではない。葱がなくても「ネギトロ」で間違いはないのである。


画像をもっと見る

 

■「ネギトロ」由来の真相とは?

ネギトロにはマグロの中落ち(骨の隙間に残った切り身以外の部分)に加え、皮の裏についている脂身や頭の肉などが使われる。

名前の由来は、その製造のときにスプーンなどで骨から「ねぎ取る」、つまり削ぎ取ること。 つまり「トロ」の部分さえ使われていないのである。本当は「葱」のことでも「トロ」のことでもなかったのだ。


ちなみに回転寿司などのネギトロは、赤身のマグロに植物油を添加してつくられていることも。赤身に脂を添加し、中落ちや頭の肉でつくる本来のネギトロに似せているそう。


関連記事:40代オトコでも恋愛OKな20代、30代女性の割合は?ただハードルになるのは…

 

■一方で半数以上の人が「葱トロ」を支持

しらべぇ編集部がマインドソナーを使って全国10~50代の男女387人にアンケートを実施したところ、半数以上の205人が「ネギトロに葱が入っていないと嫌だ」という結果に。

ねぎとろ

やはり世間一般の「ネギトロ」のイメージは、「葱とトロの組み合わせ」といえるだろう。

現在ではもともとの由来とは関係なく、葱をまぜたものや本当にトロを使ったものなどさまざまな種類の「ネギトロ」が流通している。購入するときに原材料表示を確認してみてはいかがだろうか。


関連記事:「スーツマジック」は実在した!6割の女性が魅力を感じる着こなしのポイントは?

 

■10月10日は「マグロの日」

マグロ寿司

©iStock/BankPhoto

西暦 726年10月10日、歌人の山辺赤人が聖武天皇に仕えて明石地方を訪れ、当時マグロ漁で栄えていたその土地をたたえマグロの歌を詠んだのだとか。

それをちなみ、この日は「マグロの日」に制定されている。今も国民的に愛されるマグロだが、ときには歴史や語源に思いを馳せてみるのも面白いだろう。

(文/しらべぇ編集部・かずきち

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

調査マグロネギトロ
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング