「在宅勤務」を支持するのは30代!経験者が語るメリット・デメリットとは?

2015/09/20 08:00


sirabee0921zaitaku©iStock.com/violet-blue

リクルートホールディングスが10月から、日数制限のない「在宅勤務制度」を導入すると発表した。

同社では6月に試験的な在宅勤務を実施したところ、継続を希望した社員も多く、仕事の効率・質にも問題がないとの判断で導入を決定した背景がある。

在宅での仕事には向いていない職種もあるだろうが、大手企業が推奨したことからも世間的に注目が集まっている。そこで、しらべぇ編集部では、20代~60代の男女514名を対象に、「できることなら在宅勤務にしたいかどうか」を尋ねてみた。



◼︎30代の「在宅勤務」希望率が高い

全体では「在宅勤務にしたい」と答えたのが52.5%、「会社で仕事をしたい」と答えたのは47.5%で、だいたい半数ずつに割れている。

しかし年代別でみると、30代の働き盛りの人が「在宅勤務」を希望する割合が高いとわかった。

在宅勤務

これは、クラウド時代に柔軟に対応できる若者世代ゆえかもしれない。キャリアの年数を積んで、今後の働き方を見据える段階に直面している30代は、新しい働き方を模索しているのだろうか。

一方で、クラウド上での仕事のやりとりに抵抗を感じてしまう年配層は、会社で仕事をした方がパフォーマンスを発揮できると考えているのだろうか。


関連記事:お寿司の「大トロ」食べたい人は約7割!よく食べている人はやっぱり勝ち組と判明!

◼︎在宅勤務のメリット・デメリット

都市圏から都内へ時間をかけて通勤している人や、育児と両立したいキャリアウーマンにとっては、自分の時間を有効に使えるなどのメリットがありそうだが、いいことばかりではないようだ。

現在、在宅勤務をしている20代女性に話を聞いてみた。

【メリット】

・ 移動時間がないことで、朝はゆっくり休める

オフィス独特の圧迫感に苦痛を感じている人には、自宅での仕事は快適

・ 身内が近くにいることで安心感がある。


【デメリット】

常に勤務状態で縛られることも。

・ ひとりで作業するのでメリハリがつかない

・ 移動することが少ないため肥満体質になる。

実際に、アメリカでは在宅勤務が普及しているが、職場から離れて熱心に働かなくなる社員がいるとも聞く。

もしも在宅勤務を選択できる状況になったときには、自分自身がより快適で効率良く働ける環境は会社なのか、自宅なのかを見極める必要がある。

自宅に限らず、コワーキングスペースお気に入りのカフェなどを探し、在宅勤務のシミュレーションをしてみるのもいいだろう。

(文/しらべぇ編集部・chan-rie
qzoo【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo

調査期間:2015年8月21日~2015年8月24日
対象:全国20代~60代の男女計514名

仕事調査在宅勤務ライフスタイル
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング