【秋の0円グルメ】食べられる「どんぐり」は道ばたや公園にいっぱい!

2015/10/12 06:30


椎の実1

秋も深まり、スーパーや八百屋の店頭にはネットに入ったおおぶりの栗が並ぶ。しかし、もっとカンタンに手に入る秋ならではの味わいがあるのをご存知だろうか?


画像をもっと見る

■秋の道ばたや公園は「どんぐり」でいっぱい

椎の実2

この季節、公園や街路樹の下にたくさん落ちているどんぐり。「どんぐりなんて渋くて食べられない」と思う方もいるだろうが、クヌギやコナラなどアクの強い種類がある一方、シイの仲間はアクが少なく食べやすいのだ。


関連記事:天才高校生が「日本の難問」を斬る!「いじめ」「難民問題」はどう解決する?

■食べられるどんぐりの代表格は、こちらの「スダジイ」

椎の木

椎の実の中でもとくに美味しいのが、こちらのスダジイ。小ぶりで濃い緑色の葉が特徴。都心でも多く見られる。ふだんは見落とすような木の下を見れば、ところ狭しと実が落ちているのに気づくだろう。

虫食いの穴が開いているものは、避けて拾おう。


関連記事:【謎ラー紀行】ロシア料理とあさりラーメンを深夜だけ出す鹿児島の名店

■はかまが付いていれば、まず取る

椎の実はかまつき

スダジイの実は、栗でいうイガのようなはかまに包まれているものも。拾ってきたら、まずコレを取り除く。


関連記事:仙台名物は「荻の月」じゃない?どこが違うかわかるかクイズ

■水洗いして、浮いてきたものは捨てる

椎の実水洗い

続いて、水洗いして泥などを落とす。このとき、虫食いや未熟な実などは浮いてくるので、コレも捨ててしまおう。よく洗ったら、ザルにあけて水を切っておく。


関連記事:「B型人間」は損してる?アノ世代の女性から悲痛な声も

■鍋で乾煎り(電子レンジでも可)

椎の実乾煎り

水を切った椎の実をフライパンや厚手の鍋で乾煎りする。鍋をゆすりながら3〜4分ほど煎っていると、写真のようにだんだん殻が割れてくる。割れた殻が目立ってきたら、火を止めて調理終了。

紙の封筒に入れて、電子レンジでチンしてもいい。


■殻の中には真っ白な実が

椎の実の中身

ヒビの入った殻は、爪でカンタンに割ることができる。よく火が通ったスダジイの実は、天津甘栗に似て薄皮もついてこないので、つるりと剥ける。


■剥いたら熱いうちに召し上がれ!

椎の実たくさん

冷めると固くなってしまうので、熱いうちに食べよう。栗から甘みを抜いたような素朴な味わい。香ばしくナッツのように後を引く美味しさだ。

今しか食べられない「秋の0円グルメ」、お散歩のついでに探してみては?


■仲間のマテバシイはややアクあり

マテバシイ

葉と実がスダジイより大きなマテバシイも公園などでよく見かけるが、 こちらはスダジイよりややアクが強いのであまりオススメしない(食べられないことはない)。

マテバシイの実

(取材・文/しらべぇ編集部・タカハシマコト

グルメ取材
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング