豆腐が魚にしか見えない!現代精進料理のクオリティがスゴい

2015/12/22 10:30

sirabee1216rakan007

精進料理といえば、お坊さんが食べる質素な食事というイメージがある。だが、最近の精進料理はかなりスゴいらしい。

それを作っているのは、東京・目黒にある五百羅漢寺。こちらでは、参道脇にある店で一般客にもその「スゴい精進料理」を出しているそうなので、実際に行ってみることに。

sirabee1216rakan001

お店に着きコースの料金を確認すると3,500円と、一般的な日本料理店と同じぐらい。見た目も普通の会席料理と同じようだが、あとで衝撃の事実を知ることになる。

sirabee1216rakan003


画像をもっと見る

 

■しっかりとした味付け

はじめに出てきたのは、味噌タレたっぷり「ごま豆腐」。生ごまをよくすり、葛と昆布のだし汁を混ぜて40分以上練ったうえで作られる1品。濃厚で密度が濃い。自然の甘みを感じる。

sirabee1216rakan004

お次は、「湯葉寿司」。しいたけとニンジンを混ぜ込んだ酢飯に、丁寧に湯葉が巻かれている。大豆や昆布などの自然由来の旨みたっぷりのダシが効いていた。

sirabee1216rakan005

すりおろしレンコンと白玉粉をあわせて蒸した「ハス餅」は、噛んだ途端もっちりとした弾力。そえられた小松菜とミズガラシも一緒に、ほんのり塩気を感じる上品なスープで口に流し込む。

sirabee1216rakan006


関連記事:美しいボディを手に入れたい人必見!プロマッチョによる肉体造りの秘訣とは?

 

■まさか動物由来?!

続いて「鰆(さわら)湯葉」。料理を見たときには「あれ、精進料理って魚も出すんだ」と思ってしまったが、じつはこれ、豆腐の裏ごしを焼き魚に見立てた1品。魚の皮のかわりの海苔がリアルで、味も見た目もほぼ焼き魚だ!

sirabee1216rakan007

こちらは「柿芋餅と舞茸の天ぷら」。本物の柿ではなく、ジャガイモとニンジンをゆでて裏ごしたもの。柿のへたはしいたけを梅の形にくりぬいている。

sirabee1216rakan008

薄衣のついた舞茸を、旨みたっぷりの天つゆにつけていただく。もはや精進料理だということ忘れていた。このつゆもまた、醤油・みりん・米の煮汁から作られている植物由来。

sirabee1216rakan009

最後に、大根がゆが登場。五分立ちの米粒は、ねっとりとした甘みがある。上に乗せられているのは大根の葉。

sirabee1216rakan011

シメは、果肉のギッシリつまったメロン。

sirabee1216rakan010

意外にも、大満腹である。


関連記事:三日坊主になりやすいランキングが判明!男女とも1位に輝いたのは…

 

■寺の名物も忘れずに

sirabee1217natsuaki015

ちなみに、このお寺の名物は、305体にのぼる「羅漢像」。ヒノキ製の仏像。 1体ずつ表情が違い、お風呂に入っていたり、居眠りをしていたりと様々なポーズをとっている。

江戸時代には様々な表情をしたこの羅漢の中に「自分そっくりな人がいる」または「亡き大切な人に会える」と言われ、空前のブームが起こったという。

現在、六本木ヒルズにある森美術館では、美術家 村上隆氏によって制作された全長100メートル(世界の絵画史上最大級)に及ぶ超大作《五百羅漢図》が見られるそうだ。

伝統的な精進料理も、時代に合わせ進化しているのだろう。まさにアートといっても過言ではない。五百羅漢寺で“食の芸術”である精進料理を食べたあとは、森美術館でさらに芸術を楽しむのも良いかもしれない。

取材協力:村上隆の五百羅漢図展

(取材・文/しらべぇ編集部・大木亜希子

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

精進料理取材大仏
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング