土用の丑の日はウナギ!流行を追う人ほど食べる傾向
暑い夏を乗り切るため、土用の丑の日にウナギを食べる。これは安永・天明の頃からの風習だという。
今はスーパーやコンビニなどでもウナギを購入することができ、比較的手ごろな値段で手に入る。では、「土用の丑の日はウナギを食べる」と決めている人は、実際どれくらいいるのか。しらべぇ編集部で調査を行った。
画像をもっと見る
■60代「土用の丑の日はウナギです」
全体でも26.2%の人が「土用の丑の日はウナギを食べる」と回答。性年代別でみてみると、年齢による違いが明らかに。
20代、30代では男性の2割程度しか食べてないのだが、40代を超えると一気に増加。60代に至っては34.8%もの人が食べているのだ。小さいころから「土用の丑の日=ウナギ」と学んでいるのだろう。
一方で女性は、40代になると突然半減。50代では復活し、60代は38.1%と割合が高くなる。40代女性は子供が小さい主婦も多く、お財布のひもも硬め。
小さい子はウナギがそんなに好きでないことも多く、別に丑の日だからって…と考えているのかもしれない。
関連記事:イオンがうなぎに味が近い『なまずのかば焼き』発売→これは『さんま』だ…
■公務員は「古くからの風習は守りたい」
職業別にみてみると、公務員が圧倒的。
なんと、約半数の人が「食べる」と回答している。平均と比較しても20ポイント近く高く、次に多かった会社員と比べてもその差は歴然。国や地方自治体で働く人々は、やはり「日本の文化は守らなければならない」と思っているよう。
関連記事:土用の丑の日に食べたい?「うなぎの肝カレー」を実食
関連記事:一般人は「国産うなぎ」と「中国産うなぎ」区別できる?試してみた結果
■流行に敏感な人「ウナギ食べなきゃ」
少し面白いのが、流行に敏感な人々もウナギをよく食べているという点だ。
大々的に宣伝していることもあり、「ウナギ食べてツイートしなきゃ」「みんなが食べてるから私も」と考えているのかも。今年は流行に乗ってみようかな… という人は、当日でも購入できるのでウナギで夏バテ解消してみては。
・合わせて読みたい→イオンがうなぎに味が近い『なまずのかば焼き』発売→これは『さんま』だ…
(取材・文/しらべぇ編集部・たつきあつこ)
【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2016年6月24日~2016年6月27日
対象:全国20代~60代の男女1358名 (有効回答数)