群馬県の一部地域で食べられる『ポテト焼きそば』が異常に美味
群馬県の一部地域ではソース焼きそばに「あれ」を入れるのが定番!
屋台でも定番のソース焼きそばに入る具といえば、豚肉とキャベツ、場合によってはもやしぐらい。
だが、群馬県の一部地域ではそれにじゃがいもを入れる、通称『ポテト焼きそば』が定番だ。
画像をもっと見る
■群馬県桐生市『ほりえの焼きそば』
森高千里の『渡良瀬橋』でも知られる栃木県の足利市に隣接した、ポテト焼きそばの聖地とも言われる群馬県桐生市では、ポテト焼きそばの店が多く存在する。
その中でもとくに有名で美味しいポテト焼きそばを提供する店といえば『ほりえの焼きそば』だろう。
ほりえの焼きそばはたびたび地元新聞にも取り上げられ、自家製麺と焼きそばを焼く鉄板とは別で炒められた肉が入った焼きそばが絶品。
しらべぇ取材班は肉入り焼きそばの並(500円)と大(600円)を注文したが、肉が入っていない焼きそばは300円からと非常にリーズナブル。
少し強めに炒められた肉と香ばしいソース、ホクホクポテトのジェットストリームアタックはまさに最強! 大盛りの麺もズルっとイケてしまうぐらい美味しい。
関連記事:東山紀之、焼きそばパンを食べないと告白 ストイックすぎる理由に驚きの声
■数ある焼きそばの中でもダントツ美味
記者は富士宮焼きそばや横手焼きそばなど多くのご当地焼きそばを食べてきたが、数ある焼きそばの中でもポテト焼きそばはダントツに美味しいと思う。
鶏めしの登利平やスパゲティのシャンゴなど、隠れた絶品グルメが山ほどある群馬県。東京からもアクセスが良いので、ぜひグルメ旅に行ってみてほしい。
【ほりえの焼きそば】
住所:群馬県桐生市本町3丁目5-9
あわせて読みたい→沖縄の市場裏通りがオシャレな飲み屋街に! おすすめの店は『知花冷凍食品』
(取材・文/しらべぇ編集部・熊田熊男)
(文/しらべぇ編集部・熊田熊男)