80年前の車両も現役!外国製も走る高知『とさでん』の路面電車を激写

2017/04/01 21:00


かつて数多くの都市で市民の足となっていた路面電車。しかし今や全国で19事業者(道路を走るのではない「専用軌道」を含む)。

そのうちの貴重なひとつが、高知市・南国市・いの町を走る路面電車だ。現在も運行している路線として日本最古の歴史を誇り、珍しい車両が多く残る、まるで「走る電車博物館」。

そこで、高知市にある桟橋車庫で、数々の貴重な路面電車を取材させてもらった。

とさでん


画像をもっと見る

①1939年製! ノルウェーから来た激レア車両

とさでん

水色と白で鮮やかに塗り分けられた流線型のボディ。ちょっと近未来をも感じさせるこの198形は、1939年の製造で、とさでんの中でももっとも古い。

行き先表示に「ごめん」と書いてあるのは、べつに謝っているわけではなく、後免線の終点「後免町電停」だ。

ボディはアルミニウム製だが、当時の技術ではアルミ溶接ができなかったため、昔の船のようにリベットでつなぎ合わされている。

とさでん

この車両は、ノルウェーの首都、オスロ市電で使われていたものをとさでんが購入。1992年から高知県を走っている。当初は、黄色と黒の塗装で工事車両として使用されていたが、昨年オリジナルの塗装が復活した。

輸入当時から、現役で走っている車両は「世界に3台だけ」というから、そのレア度がわかる。

とさでん


関連記事:高知県警、ブレイクダンス交えよさこい祭りの踊りを披露 参加した感動的な理由

②ポルトガルからの輸入車両は1947年製

とさでん

ポルトガルの首都・リスボンの市電だった910形は、1991年に高知にやってきた。1947年にイギリスで製造された年代物だ。

フロントの出っ張りは、とさでん交通に来てから改造されたもの。

とさでん


関連記事:緊急車両のサイレン音には理由があった チコちゃんがその秘密に迫る

③オーストリアからの輸入車両には当時の広告が

とさでん

こちらはオーストリアのグラーツ市からやって来た320形。グラーツ市電ととさでん交通は、兄弟会社として提携している。

ドイツ語で書かれた車体広告が、当時のままに残されているのも異国情緒を刺激されるだろう。

とさでん


関連記事:要潤、電車で耳にした若者の会話に驚き 「普通の会話で使えるのか」

④明治の車両を復元した『維新号』

とさでん

土佐電気鉄道が開業した翌年、明治38年(1905年)につくられた車両を1984年に復元した人気の1両が、この『維新号』。

外観のレトロ感はもちろん、内装まで重厚で歴史を感じさせる風格がある。

とさでん

じつは、維新号や外国電車は、エアコンの設備もなく、ツーマン運転のため、今は通常運行は行われていない。

しかし、貸し切りで運転(2時間走って3万5千円ほど)することができ、全国の鉄道ファンなどから年に30件前後の予約が入っているという。
貸し切るのも楽しいが、高知の街を走っている姿を見られるだけでもラッキーだ。


関連記事:国交省、浸水した車を動かさないよう警告 「感電事故」「車両火災」の危険性

⑤台車は100年物! よさこいでも活躍する貨車

とさでん

積み出し口が大きく開いたこちらの車両は、荷物専用の貨1形。車両は1952年製だが、台車の部分は創業当時からの100年物だという。

かつては軌条運搬などのトロッコ牽引などに使用されていたが、今はよさこい祭りの際に「花電車」として活用されている。


⑥昭和30年代のカラーが今も現役

とさでん

東京の山手線は、かつて「黄緑色」だったが、今は「銀色に緑色の線」という外観。以前の塗装は走っていない。

ところがとさでんは、3代にわたって以前のカラーが残されているのも魅力のひとつだ。昭和30年代に走っていた「深緑色+クリーム色」の塗装から…

とさでん

2014年に土佐電気鉄道が高知県交通と合併するまでの青・赤・緑のラインが入ったデザインの車両。

さらに、とさでん交通となった以降のパステル調の車両まで。高知県にゆかりのある人は、どの時代に懐かしさを感じるかで、世代がわかるかもしれない。

とさでん


⑦電車で宴会できる貸し切り車両も

とさでん

『おきゃく電車』と書かれたこちらの車両は、お客さんを乗せるという意味ではない。高知県で「おきゃく」とは宴会のこと。

街なかを走りながら、車内で宴会をひらくことができるのだ。さすが酒文化が発達した高知と言える。

オリジナル塗装以外にも、広告を掲載した車両も少なくない。こちらは、3月4日に開幕した『志国高知 幕末維新博』の告知車両。幕末をリードした土佐の偉人たちが、歴史好きの胸をくすぐる。

とさでん

市民の足であると同時に、113年の歴史を今につなぐ電車たち。見ても乗っても楽しい電車を、ぜひ体験してみよう。

とさでん

【とさでん交通】

住所:高知市桟橋通4丁目12-7

・オリジナルサイトで読む→1日360本の玉子焼きを手づくり! 高知県須崎市『たけざき』の魅力とは

(寄稿/高知県情報サイト『高知家の◯◯』

ポルトガル高知高知家オーストリア
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング