松岡修造、錦織に「ラケットは友達」 熱戦ラリー時の「沈黙」にも称賛の声
「オートマティック圭!」など、選手とテニスを愛するがゆえに飛び出す「修造節」。そんな彼が愛弟子・錦織の試合中、解説席で無言に…

日本時間の5日行われた、テニスの全仏オープン、男子シングルス4回戦において、錦織圭選手がスペインのF・ベルダスコ選手に逆転勝ち、2年ぶり2度目のベスト8進出を果たした。
この試合を生中継したWOWOWにて解説を務めたのは、錦織選手を特別な想いで見守っている松岡修造氏。
錦織選手の活躍もさることながら、ネットでは選手を思うがゆえに炸裂した「修造節」の数々が話題となっている。
■錦織選手へ「ラケットは友達だ!」
錦織選手は、今年行われた男子テニスのリオ・オープンの1回戦と、今大会の3回戦において、悔しさのあまり試合中にラケットをコートに叩きつけて破壊するという行為に及び、多方面からブーイングを浴びている。
この行為に対し、苦言を呈していた松岡氏は5日の試合中、0-6で第1セットを先取された後、徐々に調子をあげてきた錦織選手に対し「ラケットは友達だ!1番の!」 と解説席から必死に呼びかけた。
この松岡氏ならではの言葉に、ネットでも多くの反響があった。
松岡修造、がんばってがんばって冷静に解説しようとしてるんだけど、錦織がボロボロの状態から息を吹き返そうとしてるところで我慢できなくなって、「ラケットは友達だ!一番の!」とか言ってしまってる。
— はいぐま(@haiguma_01) 2017年6月5日
錦織の全仏オープン4回戦で解説の松岡修造が突然”ラケットはいちばんの友達”とか言い始めてお茶吹いたwww
— TAKUMA(@Takuman2000) 2017年6月5日
ラケットは友達wwwwww
さすが松岡修造— まはまは (@715Mahara) 2017年6月5日
関連記事:松岡修造、ティモンディ高岸と入れ替わるも… 「違和感なさすぎ!」
■松岡修造が試合中にまさかの「無言」
両者共にベスト8進出がかかる中、試合中には息を呑むようなラリーが繰り広げられた。しかし、多くのWOWOW視聴者はある違和感を感じた。それは、ラリーが始まった途端、「解説者の松岡修造氏が無言」となったこと。
そればかりか「胸が苦しい…」とのコメントもあり、一時松岡氏の安否が心配される事態にも発展。
しかし、後に試合を邪魔しないためのあえての「無言」だったのではないかという憶測や、解説が無言になることで臨場感が増すなど、松岡氏を称賛する声が相次いでいる。
松岡修造の沈黙の時間。#錦織圭
— co (@cicimrym) June 5, 2017
松岡修造さんの解説は熱量も多く、言葉もカラフルなのだけど、息詰まるラリーのときはずっと黙っていたり、とにかく観戦の邪魔にならない。野球の解説者等は聞いてみて勉強してみてはどうか
— watajun (@nyarometokyo) June 5, 2017
修造が沈黙で見守った…解説のテーブルが汗だくになったらしい(笑)第三セットの第7ゲームが印象的でした。
「Kラケットは友達だぞ!」
と云う逆境の中での解説というか鼓舞になんと愛のある方だ…とみていて、テニスが楽しいボローニャの森の4Rでしたね。(๑˃̵ᴗ˂̵)(笑)— くまモン⛸ (@Double_Axcel) 2017年6月5日
■試合を彩った「修造節」の数々
5日の試合でも、錦織選手とベルダスコ選手を想う松岡氏から「修造節」が炸裂し、両選手の熱戦を彩った。
松岡修造が錦織圭の試合解説で『僕は錦織を10歳から見てますけど、その当時の圭は体も細く、怪我も多く、食べることもできず、島根出身で、表現力も無く、、、』とナチュラルに島根ディスってた
— naka-take (@Yuhki_Nakatake) June 5, 2017
なお現在、地上波(テレ東)で全仏オープンを見ている方、ちなみにWOWOWの解説は松岡修造さんです。
「ベルダスコは人生かけてますね」と、相変わらず熱い解説を展開しております。— たられば (@tarareba722) June 5, 2017
錦織くんの試合すごかったなぁ〜最初はどうなる事かと思ったけど、いやいやすごい見応えだった。修造氏の解説もバッチリ名言出てたし(笑)
『ラケットは友達だ!一番の!!』
『オートマティック圭』
ホント最高(笑)
次のマレー戦も頑張ってほしいなぁ〜— cohana (@tomohana22) 2017年6月5日
因みに「オートマティック圭」に関して、松岡氏は「圭が打つボールが自動的にコートに入っていくように見えて…こんな大事な時に、僕の脳裏には宇多田ヒカルさんの歌が浮かんでいた」とコメントしている。
愛に溢れた松岡氏の解説。錦織選手の次戦、VSマレー戦でも松岡氏を解説に起用してほしいとの声も相次いだ。
・合わせて読みたい→「修造コラム」を元に検証!松岡修造が海外に行くと日本の気温は◯度変わる?
(文/しらべぇ編集部・もやこ)