インターネット調査って誰にどうやって調べてる? ズレを抑える方法を専門家が解説

しらべぇやその他のメディアでも用いられるインターネット調査。データを適正にするために行われていることとは?

グラフ
(Ca-ssis/iStock/Thinkstock)

モニタスでリサーチを担当するコダイラです。さまざまなメディアで「調査」という言葉を目にする機会が多いと思いますが、ひと口に調査と言っても、データを収取する方法には様々なものがあります。

今回は多岐にわたるデータ収集方法の中でも「サーヴェイ(survey)」と呼ばれる手法、とくに『ニュースサイトしらべぇ』でも採用されている「インターネット調査」を取り上げ、その回答者(アクセスパネル)がどのように管理・構築されているかをご説明しましょう。



 

■業界団体のガイドラインも

日本には、マーケティング・リサーチの専門会社からなる業界団体があります。

「一般社団法人日本マーケティング・リサーチ協会(JMRA)」といい、マーケティング・リサーチの健全な発展と普及、倫理の確立を目指して1975年に設立されました。

JMRAはインターネットを利用した調査が増える背景を受けて、「わが国の市場調査業界における自主規制としての、品質管理上の行動規範として位置づけられるもの」とする『インターネット調査に関する品質保証ガイドライン』を2006年に制定しています。


関連記事:合法的に恋人のスマホを見られる方法が怖すぎる 今後流行りそうな予感も

 

■不適切な回答者は除外

このガイドラインでは、インターネット調査の回答者となる「アクセスパネル」に対し、加盟各社が従うべき品質管理上の規範が定められています。

たとえば、「不適格なアクセスパネル会員除外」という項目では、インターネット調査の品質維持のため、調査の回答者としてふさわしくない会員の特定や除外する基準を設け、適宜実施する必要があるとされています。

この規定を受けるかたちで、アクセスパネルを保有するJMRA加盟の各社では、回答者としてふさわしくない会員を除くための自社基準を設けています。

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

次ページ
■モニター管理の基準とは
調査データアンケートアクセスパネルモニタスモニター
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング