自衛隊は被災地などに仮設銭湯を設置しても入らない? 元自衛官に聞いてみた

被災地などを支援中の自衛官は、仮設銭湯を設置しても自分達は利用しないとの噂がある。元自衛官に真相を聞いた。

2017/07/05 11:30

しらべぇでは、被災地などを支援をしている自衛隊の「支援中の自衛官は炊き出しを自分たちで口にすることはない」という噂の真相について伝えた。

だが、自衛隊に関する噂は他にもある。

「陸上自衛隊の支援任務の際は、仮設銭湯を設置しても自分たちは入らない」のだそう。残り湯で、身体を洗い流すこともないのだろうか。

しらべぇ編集部では、元自衛官の男性に話を聞いた。



 

■支援するときはお風呂に入れないの?

元自衛官:被災者の方々に向けての仮設銭湯なので、自衛官は現地で利用しません。あくまで支援が目的のものなので。


ちなみに支援する場合、ひとつの部隊が1週間から10日は現場で活動し続けます。次の隊が来たら交代して帰り、再び現地へ向かうローテーションをします。


現地での活動は、もちろん汗だくでへとへとになりますが、風呂には入らず、身体をウェットティッシュなどので拭き取ります。


なお、聞いた話ですが海上自衛隊の場合は船に風呂があり、被災者のために開放したことがあるそうです。


関連記事:ユニクロの支援物資が被災地・熊本県へ 迅速な対応に称賛の声

 

■お風呂に入らなかったら臭くならない?

元自衛官:風呂には入れませんが、不潔だったり臭くなったりすることはありません。ただ個人差もあるのでしょうが、3日を超えるぐらいになると、痒くなってきますし、夏はさらにキツいです。


基本的に自衛隊は自己完結する組織で、しかも災害は突然やってきます。ウェットティッシュの備蓄は、普段からそれほどあるわけではないのです。


自治体への救援物資は、被災者のみなさんが使います。我々の物資は、隊友会や自衛隊家族会、全国防衛協会連合会の激励としていただくことがあります。その中でもウェットティッシュは、一番人気ですね。


支援にあたる自衛隊隊員たちは、温かい食事だけでなく入浴も我慢しているようだ。その徹底した任務に励む仕事ぶりには頭が下がる。

・あわせて読みたい→これぞプロの仕事! 熊本・西原村避難所で頑張る自衛隊に密着

(取材・文/しらべぇ編集部・モトタキ

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

風呂自衛隊取材陸上自衛隊海上自衛隊被災地支援仮設銭湯
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング