「ざる蕎麦」ならぬ「ざるラーメン」に言葉の違和感

「冷やしざるラーメン」の「ざる」って…「チキンかつ丼」の「かつ」も… 見方を変えれば言葉も変わる。黒田勇樹の言葉コラム。

2017/08/13 21:00


蕎麦屋でバイトしてたのに、大晦日に寝坊したことがある俳優/ハイパーメディアフリーターの黒田勇樹です。人生の難易度が高い原因、こういうところですよね、きっと。

このコラムは、子供の頃から芸能の世界で台本や台詞に触れ続け、今なお脚本家やライターとして「言葉」と向かい合っている筆者の視点から、様々な「言葉の成り立ち」について好き勝手に調べる「妄想的」な語源しらべぇです。



■「ざる」と「盛り」はほぼ海苔の違い

「ざる蕎麦」と「盛り蕎麦」の違いは、元々、汁をかけていたのを「かけ蕎麦」、汁につけるために、そばだけを別の容器に盛ったのが「盛り蕎麦」。

さらに、盛り蕎麦の中で高級感を出すために、ある蕎麦屋が差別化をはかり、ざるに盛り、海苔を乗せたり特別な汁を作ったのが「ざる蕎麦」なんですが、今回の主題とは関係ありません。

現在の違いはほとんどの店で海苔が乗っているかどうか、だけになっているそうです。


関連記事:富士そば、大人気メニューが夏仕様になって復活 ニンニク感が増した秘密は…

■「冷やしざる」の違和感とは

そもそも、ただのざるそばであれば筆者はこの問題に気づかなかったと思います。発端になったのは、とある立ち食いそば屋でみつけた「冷やしざるラーメン」

「冷やし“ざる”ラーメン」の「ざる」は私たちが知っている、あのざるそばの「ざる」なのでしょうか? ドジョウをすくったりする「ざる」のことなのでしょうか?

「見ざる言わざる聞かざる」の「ざる」、「許されざるもの」「語られざる歴史」の「ざる」では、ないのでしょうか?

もしも、後者の「ざる」であれば、その意味は「されていない」「してはいけない」。

つまり、「冷やしざるラーメン」は「絶対に冷やしてはいけない、冷やされていないラーメン」ということになります。意味が真逆になっちゃう!

次ページ
■チキンかつ丼も気になる
コラム黒田勇樹
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング