年齢が上がるほど増加する 配偶者を名前で呼ばない人たち
お母さんやパパ、おまえや「おい」など。名前さえ呼ばなくなる人たちも…。
交際をしていた時期はお互いの名前で呼び、歯の浮くような言葉を駆使して愛を語り合ったはず。しかし、結婚して月日が経つと、名前さえ呼ばなくなる人たちも多くいる。
そこでしらべぇ編集部では、全国20〜60代既婚者の男女701名に「配偶者への呼び方について」の調査を実施。
「最近、配偶者を名前で読んでいない」と答えた人は、全体で半数近い46.2%と高い割合であった。
画像をもっと見る
■結婚生活が長くなるほど名前で呼ばない
年代別になると、やはり若い内は名前で呼んでいる人が多い。
「子供ができたら『お母さん』か『ママ』としか呼ばなくなるってよく聞くから、意識的に名前で呼ぶようにしている」(30代・男性)
しかし、そんな努力も年月を重ねるとともに、しなくなる人が多くなるようだ。
「最初は子供の前とふたりのときで使い分けてたけど、だんだんと面倒になってきたんだと思う。もうすっかり、『お母さん』がニックネームって感じ」(40代・男性)
関連記事:40代女性の8割が「運動会のお弁当作りは大変」 妻任せにしている男性も
■妻も夫を名前で呼ばない
一般的には、夫が妻を名前で呼ばなくなることを問題にされることが多い。しかし妻から夫でも、同じような現象はある。
「子供ができてからは、『パパ』と呼ぶのが当然のようになった。名前で呼ぶのは、親戚で集まったときくらいかな?」(30代・女性)
「子供がマネして、お父さんのことを名前で呼んだら嫌だから。使い分けるといっても、今はふたりとも子供中心の生活をしているし」(20代・女性)
男女ともに、子供の存在が大きいようだ。
関連記事:娘の夫に謎の嫌悪感 孫まで嫌いになり虐待加えた女が逃走
■恋愛が苦手でも結婚をした人では…
恋愛が苦手な人は、6割以上と高い割合なのが印象的である。
恋愛が苦手でありながら結婚まで至るのは、よほど相性のいい相手に出会ったのだと考えられるだろう。
「結婚前の付き合ってた頃から、名前で呼ぶのが恥ずかしくて。子供ができてから、『ママ』は呼びやすいのでありがたい」(30代・男性)
名前で呼ばない夫は、妻のことを女と見ていないとよく言われるが、少し不器用なだけかもしれない。
呼び方よりも、お互いに信頼関係があるかどうかが、大切だろう。
・合わせて読みたい→嫁か奥さんか? 主人か旦那か? 配偶者をどう呼べば好感度が高いかを調査!
(取材・文/しらべぇ編集部・ニャック)
対象:全国20~60代までの男女1,342名 (有効回答数)