地球温暖化でコーヒーが飲めなくなる? 林修先生の解説に落ち込む人が多数

地球温暖化とコーヒーの関係

2017/12/18 09:00

コーヒーの木
(Zoonar RF/Thinkstock)

17日に放送されたTBS系バラエティ番組『林先生が驚く初耳学』では、世界中で愛されている飲み物であるコーヒーが取り上げられた。

番組の中で林先生は、「地球温暖化でコーヒがー危ない」と解説。身近な飲み物の意外な未来が、注目を集めている。



 

■コーヒが育てられない?

コーヒーが飲めなくなる理由について、林先生は…

「今コーヒーが栽培されている地域では、今の温度まで上がってしまうとコーヒーが育てられなくなってきている。とくに我々がよく飲んでいるアラビカ種は今よりも涼しい所で作っていた。高地に移してはいるが土壌も変わってしまう。


なので、今と同じようなものを作れるのか。(モカで知られる)エチオピアだと、あまり豊かではない農家がコーヒーを生産しているので移ることも難しい」


と、解説した。気候条件が同じ高地へ移動しても土壌の質が異なるため今と同じ豆は収穫できないようだ。


関連記事:「コーヒーフレッシュにハエが混入」との訴え メーカーは「密封した空間で充填している」

 

■がっかりする人が多数

ネットではコーヒー好きの落ち込む声が目立っている。

https://twitter.com/momo7sakura3/status/942396297612468224

https://twitter.com/kousei_sk8/status/942396165789696000


関連記事:スターバックスリザーブ1周年 限定メニューを食べ尽くしてきた

 

■若者はコーヒーを飲まない?

しらべぇ編集部では、全国20〜60代の男女1,342名に「コーヒーについて」の調査を実施。「毎日コーヒーを飲んでいる」と答えたのは、全体で62.4%とやはり多い結果となった。

毎日コーヒー年代別グラフ

しかし、年代が低くなるほど、コーヒーを飲まない人が増加。独特の苦味や酸味からコーヒーが苦手な若者が増えているかもしれないが、一方でおしゃれなカフェを巡り、コーヒーを探求する若者も存在する。

コーヒーに限らず温暖化により栽培方法や地域が変わると言われる植物は少なくない。温暖化対策の大切さを改めて思わされる。

・合わせて読みたい→ローソンでカフェラテを買ったら… 「ラベル」に感動の声相次ぐ

(文/しらべぇ編集部・Sirabee編集部

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2017年6月2日~2017年6月5日
対象:全国20代~60代の男女1,342名 (有効回答数)

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

カフェ農業TBSコーヒー地球温暖化調査土壌林修初耳学エチオピア
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング