時代に流されず個性を150年守り育てる 新潟『かたふね』の身上はコクのある旨口
新潟の「淡麗辛口」とは少しイメージが違う、ふっくら丸い旨味のある酒とは。
■受け継がれる旨酒造り
竹田蔵元: 「かたふね」の日本酒度は本醸造で-2~-3、純米酒で-4~-5。純米酒までマイナスという蔵は珍しいかもしれません。これからもふっくらと丸く、辛さと調和した甘味を特徴する酒を造っていきます。
口に含んだときにパッと深みが広がり喉元でスッと切れる。そういう幅のある酒を理想に掲げ、コクと丸みがあり、五味の調和した旨口を追求したい。
蔵の稼働率は現状95%、「量はいっぱいなので品質を追いましょう」と10代目を担う息子と話しています。幸い彼は日本酒大好き人間、農大で醸造も学んできました。ともに蔵で造りに携わる中から、技を伝承してくれることを期待しています。
関連記事:海老蔵、勸玄くんの『はじめてのおつかい』出演を報告 「成長見たい」と期待の声
■瓶燗火入れが主体
酒質の向上のためならどんな労苦も厭わないという竹田社長。「かたふね」は全量瓶燗火入れで仕上げられる。
瓶に詰めたお酒を1本ずつ湯煎、手間と労力の要る手法で低温加熱殺菌しているのだ。こうしたお酒は劣化が遅いから、というのが瓶燗火入れ採用の理由。
蔵元の薦めるお酒を紹介しよう。