変わらぬ味わいを極めるため進化し続ける 『越乃寒梅』の酒造りを支える理念とは

酒好きなら誰もが知っているであろう新潟の銘酒『越乃寒梅』。その酒造りに流れる思いとは。

2018/01/11 22:00



■同じ釜の飯を食べ、味覚の物差しを共有

越乃寒梅

石本酒造では、出稼ぎによる杜氏制度から社員が手がける酒造りへと形態を変えた現在も、社員一同「同じ釜の飯」を食べて蔵人同士のコミュニケーションを図っている。

「毎日の昼食時に社長と同じ食事をとり、同じものを飲んで、味覚の物差しを共有するのです」と、竹内杜氏。食の話題に花を咲かせることもまた、彼らにとっての和醸良酒に繋がっているのだ。

日々のこうした積み重ねとともにこれまでも育まれてきた、『越乃寒梅』の酒。そして、時代が変わり、造り手や飲み手の世代が変わろうとも、根幹にある酒造りの精神と品質は、決して変わることはない。


関連記事:指原莉乃、10年ぶりのゆっくり年越しに感謝 紅白の恋チュンにも反応

■進化を重ね 「変わらぬ味わい」に磨きをかける

越乃寒梅


石本龍則社長:近年、新商品やリニューアルなどを通して、商品のラインナップが変わりつつあります。長らく『越乃寒梅』をご愛飲くださっている方はもちろん、これまで接点があまりなかった方にも商品を手に取り味わっていただくきっかけになれば幸いです。


ラインナップが変わったとはいえ、原料にこだわり、技術を駆使して醸す酒造りの姿勢や、「最高の酔い心地」をお届けするコンセプトは、決して揺らぎません。私たちが手がけた酒に一貫する、変わらぬ本質をぜひ感じてください。


蔵元が自信を持って薦める日本酒をいくつか紹介しよう。

次ページ
①『越乃寒梅 特別本醸造 亀田郷大江山産2017』
日本酒地元蔵元進化新潟県五百万石
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング