変わらぬ味わいを極めるため進化し続ける 『越乃寒梅』の酒造りを支える理念とは

酒好きなら誰もが知っているであろう新潟の銘酒『越乃寒梅』。その酒造りに流れる思いとは。

2018/01/11 22:00

越乃寒梅

キレがあって飲み口がよく、最後まで飲み飽きることなく味わえる、そんな「最高の酔い心地」を誘う『越乃寒梅』。醸造元の石本酒造は、いつの時代も頑なにうまい酒にこだわり続けてきた。

その強い信念は、創業から110年を経た現在も一切ブレることはない。 


画像をもっと見る

 

■「越乃寒梅であり続けるため」に前進を続ける

越乃寒梅

産地と品種にこだわり吟味した米を磨き込み、最上の環境下でじっくりと醸す。「吟醸造り」を基本とする石本酒造の酒造理念は、戦中戦後の国の統制や地酒ブームといった時代 の波に翻弄されても、変わることなく受け継がれてきた。

2016 年、45 年ぶりに発売された新商品『越乃寒梅 純米吟醸 灑(さい)』は、これまで にないライトな飲み口が特⻑だが、米本来の旨みと飲み飽きしない味わいには、酒造りへ の一貫したこだわりが感じられる。

それは、創業 110 周年を迎えた昨年、溢れんばかりの感謝を込めて醸した「越乃寒梅 創業百十周年祝酒 一輪一滴」も然り。

繊細な中にある凛とした佇まいからは、「『越乃寒梅』の変わらぬ味わい」を求めて進化を重ねる蔵元の強い意思が垣間見える。

厳冬の寒さに耐えて花開く「寒梅」のように、造り手たちがひとしずくの美酒を醸すために丹精を込める。石本酒造の酒の味わいには、そんな蔵元の理念が浸透している。


関連記事:指原莉乃、ダイエット宣言に芸能人らが次々反応 「私も頑張る」

 

■地元への想いを形に

越乃寒梅

石本酒造では2015年、蔵のおひざ元である⻲田郷(かめだごう)大江山地区で、 夏季に農業を営む蔵人を中心に製造部の社員らと協力して酒造好適米「五百万石」の栽培研究を始めた。

創業以来、原料米の産地と品種にこだわってきた蔵元にとっては、「地元の酒米も使い、より品質の高い酒を醸したい。ひいては地元の人たちの誇れる酒となり、日々気軽に楽しんでほしい」との積年の想いが実った形だ。

4代目蔵元で代表取締役の石本龍則さんは、「こうした取り組みは、より品質の高い米を求めて酒造りに臨んできた石本酒造の原点。このたびようやく、地元の米で『越乃寒梅』 が造れるようになったのです」と感慨深げに話す。

出来上がった酒は原料米の収穫量の関係から地元のみの販売だが、米作りを通して得た経験や酒造りにつながる知識は、今後の 「越乃寒梅」の酒造りの糧となることだろう。

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

次ページ
■同じ釜の飯を食べ、味覚の物差しを共有
日本酒地元蔵元理念進化越乃寒梅吟醸新潟県五百万石亀田石本酒造
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング