「新潟=淡麗辛口」のイメージに一石を投じる 甘口ながらキレがある『村祐酒造』の酒

『村祐』『花越路』など、味わい深い独自の酒造りで知られる哲学とは。

2018/01/12 21:00

村祐酒造

新潟の酒といえば淡麗辛口と言われて久しい。そんな市場に甘口の酒を送り出し、地酒のバラエティ化への先鞭をつけたと言っても過言ではないのが『花越路』『村祐』を手掛ける村祐酒造である。


画像をもっと見る

 

■「新潟清酒の幅を拡げたい」

村祐酒造の3代目で代表取締役の村山健輔さんは、新潟の酒が淡麗辛口一辺倒と思われていた当時に甘口の酒を醸し、その評価を市場に問うた。

淡麗辛口自体を否定するのではなく、「これも、新潟の酒なのです」。そんな想いを抱いて酒造りをしてきた蔵元の信念を、市場は受け入れてくれたと村山さんは話す。

淡々と、しかし、丁寧に。目の行き届く範囲で大切に酒を醸す村祐酒造の姿勢は、一杯の酒から十二分に伝わってくる。


関連記事:ワンカップとハーゲンダッツで作る『ワンカップシェイク』が激ウマ

 

■当たりがやわらかく、キレがある酒を

村祐酒造

村祐酒造が日々の酒造りで表現する酒質は「口当たりのやわらかさやキレのよさ、そして飲んだ時の清潔感」。これを基本に、甘辛や酸味といった「味の違い」を経て、『村祐』や『花越路』の味わいが生まれるのだと村山社長は説明する。

原料米の浸漬や蒸かし、麹造りなど、各工程には決して手を抜けないポイントがある。村山社長はそれぞれの「勘どころ」でどう判断しどのように手を入れるかを決め、独自のエッセンスを加えることで、商品に無二の味わいを醸し出しているのだ。

造りに臨む姿勢はあくまで自然体。しかし、そこから生まれる多彩な味わいの酒には芯の強さすら感じさせる。多くの飲み手が惹きつけられるのもうなずける。

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

次ページ
■価格の差を甘さの違いで表現
日本酒地酒蔵元大吟醸新潟県村祐花越路淡麗辛口ドイツワイン原料米
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング