「蔵を作り、酒を造り、酒屋に戻る」  焼けた蔵を前に『加賀の井』蔵元が誓った挑戦

2015年の「糸魚川大火」で蔵を全焼した『加賀の井』。その後の挑戦に迫る。

2018/01/15 22:00


 

■新蔵に込めた思い

加賀の井

火災の直後も、「『蔵を建てる』ということだけは決まっていた。だから、そのために何が必要なのかを知るためにすぐに動き出した」、という小林さん。

東日本大震災などで被災し、新蔵を建てた酒蔵をいくつか訪問して、その時の経緯や経験を聞いて、アドバイスをもらうこともできた。

「以前の蔵は、仕込み蔵、米蔵、窯場などが分かれて立っていたのですが、今回はそれを一つの建物に集約し、部屋ごとに異なる機能を持たせた設計になっています。動線も短くなります。一部2階建てで、一般民家の3階建てと同じくらいの高さになるでしょうか。


3階にすることもできたのですが、そうすると、建築の許可に時間がかかる可能性があって、今季の造りに間に合わなくなってしまうので、ギリギリの高さにしました。


仕込み蔵も櫂棒が無理なく使える十分な高さが取れましたし、駐車場は裏側に持ってきて荷物の出し入れもスムーズになります」


関連記事:海老蔵、ゲームを子供にやらせるか悩む コメント殺到に感謝

 

■蔵元からの一言

加賀の井


小林さん:以前からの知り合いはもちろん、全く知らない方々など、たくさんの方たちから、励ましの声をかけていただき、言葉をいただいて、とても勇気づけられました。


そして、短い期間、限られたスペースでしたが、新蔵についてできることはすべて詰め込みました。あとは、我々がすべて新しくなった設備を使いこなして、今までの味を再び造り出せるか。不安もありますが、造れることがとても楽しみです。


海沿いの町、糸魚川市は不思議な町だ。人口4.4万人弱の町に、決して大きくはないとはいえ5軒の酒蔵があり、酒販店、飲み屋さんの数も多い。

腕を交差させて乾杯する「クロス乾杯」でギネス記録を保持した過去も。地元愛飲率も高いようで、タクシーに乗って「酒蔵へ」と告げると、嬉しそうにお酒の話をし始める。

日本酒への愛着がただごとではない町。その応援も得て、蘇る日はすぐそこに来ている。

・合わせて読みたい→海老蔵、ゲームを子供にやらせるか悩む コメント殺到に感謝

(取材・文/Sirabee編集部

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

日本酒蔵元取材火災新潟県糸魚川加賀の井加賀の井酒造宿場町クロス乾杯
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング