北越の小京都で生まれた一見意味不明のアルファベットライン  マスカガミに聞く誕生秘話

『F40』『J55』といった変わった名前の日本酒をご存知だろうか?

2018/02/18 22:00

マスカガミ

マスカガミの蔵は「北越の小京都」といわれ、歴史情緒あふれる加茂市にある。東に栗ヶ岳、西には弥彦山を望む風光明媚な地で、町の中心を加茂川が流れ、やがて信濃川に合流する。

そんな加茂川べりで1892年に創業し、現当主は5代目となる。


画像をもっと見る

 

■淡麗でありながら旨みのある風味

 主要銘柄『萬寿鏡(ますかがみ)』の名は、万葉集などの和歌に由来。おめでたい文字を当てて命名されたという。

「長年、当り前のように使ってきましたが、初めて目にしたら何と読むかわからないですよね。マンジュキョウなんて言われたりします」


と中野壽夫蔵元は、創業者が恨めしいと笑った。 栗ヶ岳水系の上水道を仕込み水にする酒は、基本的には淡麗旨口。淡麗でありながら旨みのある飲み飽きしない風味を持つ。


関連記事:森三中・黒沢のアルファベットの書き方に爆笑 「最近いないよ!」

 

■全製品の平均精米歩合は約55%

マスカガミ

「手間がかかり、お金がかかる大吟醸クラスのお酒が美味しいのは当たり前。毎日の晩酌用の普通酒が評価される蔵でありたい」という考えで、酒造りをしていると中野さんはいう。 その現れが精米歩合。

「良質な酒を醸すには米を惜しげもなく磨くこと」を目標に、全製品の平均精米歩合はなんと約55%。「定番酒にこそ酒蔵の誠意が現れるもの」と、一番低価格な普通酒『清酒萬寿鏡』でさえ精米歩合60%となっている。

全国の平均が67.3%、酒どころ新潟県の平均が58.2%であることからも、いかに良酒造りを目指しているかがわかる。

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

次ページ
■『アルファベットライン』がヒット
日本酒新潟県精米歩合加茂市萬寿鏡マスカガミアルファベット小京都栗ヶ岳
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング