子供は静かに溺れる…バシャバシャ暴れるのは「映画の中の話」 注意喚起イラストが話題に
子供たちは海や川、プールで遊ぶことが多いお盆シーズン。子供が溺れるとき、大人が想像しているような溺れかたじゃないかもしれません
お盆休みに入り、全国各地の海や川、山などでレジャー中の事故が相次いでいる。共同通信の集計によると6人が死亡、1人が心肺停止、4人が行方不明、35名が負傷している。
子供が巻き込まれる事故もあり、「子供は静かに溺れます」と医師が注意を呼びかけたイラストが、反響を呼んでいる。
■お盆は水辺のレジャーが多くなる
11日、秋田仙北市では、家族と一緒に渓谷を訪れていた小学生の男児2名が川に流され、1人が意識不明の重体となる事故が発生。
そのほか、海や川、プールなど「水辺のレジャー」を楽しむ子供も増える季節。そんな中、 長野県佐久医師会が佐久地域で行っている「教えてドクター!」プロジェクトの責任者であり、佐久総合病院佐久医療センターの小児科医・坂本昌彦さんが子供たちの溺れ方について注意喚起したサイト・スマホ向け無料アプリがツイッターなどで拡散され、話題になっている。
関連記事:『報道ステーション』台風中継に女性が乱入 妨害行為が「怖すぎる」と騒然
■「子供は静かに溺れます」
人は溺れるときには、バシャバシャと大きな音を立てて暴れたり、大きな声で騒いだりするため、近くにいればこの音などで気づくはず…と思っている人も多いのではないだろうか。
坂本昌彦医長は「これは映画の中の話」だと指摘。実際には「溺れている人は、優先順位の第一は呼吸をすることで、息を吸い込むこと。声を出す余裕はない」とのこと。
溺れている子供自身何が起きたかわかっておらず、声をあげることができなくなる「本能的溺水反応」により静かに溺れていくため、誰も気づかないケースが多いそうだ。