卑劣な「ママ友イジメ」を防げ! チェックしておきたい防止策4選

ママ友イジメは意外に多い…? 実際に受けた人はどれくらいいるのか。

2018/09/17 19:00

(maroke/iStock/Getty Images Plus)

「ママ友」は良好な関係を築くことができれば、悩みや不満などを共有できる強力な存在。子育てライフが楽しくなるはずだ。

その一方で、関係がこじれてしまうと厄介なことに。無視や仲間外れなど、中学生のような陰湿なイジメに発展することもあるらしい。


画像をもっと見る

 

■ママ友からイジメを受けたことがある?

しらべぇ編集部では全国の20代~60代の子供を持つ母親332名に、ママ友のイジメについて調査を実施。

結果、「イジメを受けたことがある」と答えた人は12.4%。ちょっと多すぎる数字だろう。


関連記事:キムタクとマツコの餃子の食べ方がヤバすぎる 「病院に行ったほうがいい」の声も

 

■イジメを受けないために気をつけたいポイント4選

一割以上の人が経験しているママ友のイジメに、遭遇しないためにはどうすればいいのか。経験者に、いくつかのポイントを上げてもらった。

①安易に友達だと思わない

「ママ友は子供を介しての繋がりなので、学生や同じ職場の友達とは違う。一緒にいる期間が短いから、人間の本質を見抜くことが難しい。


『信用できる人間』と思うまでは適度に距離を置くことで、無駄なトラブルを避けることができます」


②個人情報を漏らさない

「家族構成や夫の職業などを聞いてくる女性もいるのですが、そういう人は絶対に警戒すべき。だって、それを聞いてくる=マウンティングや噂話大好きってことじゃないですか。


パーソナルな情報を明かすのは、家族ぐるみの付き合いになってからでも遅くないはず」


③良くも悪くも「目立たない」

「自慢話を嬉しそうにしたり、出しゃばったり、陰口を言ったり…。こうした『目立つ』行動は、ママ友集団ではご法度。


ボスママになりたいなら別ですが、波風立てずに過ごしたいなら、悪目立ちしないようにすべき」


④いざという時は離れる

「どんな集団にも、揉め事起こすのが大好きな人がいるもの。厄介な人に目をつけられたら、思い切って集団から離れるのも大事です。


子供同士が仲良しだから…とかズルズルしちゃうのもわかるけど、意外に子供って親を見てる。親同士の微妙な関係が、子供に伝染することも」


「いらない」と思っても、そうはいかないのがママ友との関係。少しでもリスクを回避するため、これらのポイントを意識してみては。

・合わせて読みたい→高校生になっても親からブラジャーを与えられなかった女性 衝撃の内容に共感や悲鳴

(文/しらべぇ編集部・佐藤 俊治

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2017年11月17日~2017年11月20日
対象:全国20代~60代の母親332名(有効回答数)

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

母親ママママ友イジメ人間関係言葉調査
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング