最近ニュースや巷などでよく“信用スコア”という言葉を耳にするが、実際のトコロ自分たちの身近なところで役に立っているのかは、正直わからない人も多いと思う。
記者もそんなひとりで、信用スコアってなんぞ? と思っていたのだが、最近興味深いものを発見した。
■AIスコア診断
それは、ソフトバンクとみずほ銀行が設立した企業『J.Score』が提供している『AIスコア診断』だ。2017年に開始した信用スコアサービスで、利用者も増え注目を集めている。
『AIスコア診断』はチャット形式で簡単な質問に答えていくと「自分の信用力と将来の可能性」がスコア化されるというもの。無料でしかもスマホで簡単に信用スコアが算出できるということで今話題のサービスだ。さっそくやってみることにした。
■個人を特定する情報は不要
チャット形式で始まり、入力する項目は生まれた年月や職業など18問程度。なんと名前もニックネームでよい。
氏名、住所、電話番号という個人を特定する情報の入力がないのだが、本当に信用スコアが算出されるのだろうか?
すぐにスコアが算出され652。なるほど、これが自分の信用スコアか。属性情報だけでスコアが出たので驚いた。
さらにサービスの面白さはここからで、最初の質問以外に答えていくとスコアが上がる可能性があるそうだ。
■自分を理解してもらうと信用度UP?

『スコアアップ』というメニューから質問に回答してみたが、まるで“誰かに質問されている”感覚のものばかりでとても面白い。
たとえばアルバイトやボランティアなどのライフイベントや、自分が持っている車のタイプやメーカーといった趣味趣向などの質問も。
他にもさまざまな質問があり自分がどんな人間なのかを語ることで信用度が上がるのが楽しくなってきた。
■さらに質問に答えていくと…
いくつかの質問に答えると、AIスコアが658に上昇。妻や友達に自分語りをしたらウザがられること必至だが、AIは文句も言わず聞いてくれてかつスコアまで上がったので、感動してしまった。
appleのSiriや、AmazonのAlexaが自分の要望に応えてくれる便利AIだとしたら、AIスコア診断は「自分のことを聞いて理解(AIスコアアップ)」してくれる、母親みたいなAIである。
■信用スコアを活用したサービス
算出した信用スコアは「AIスコア・リワード」というサービスで活用できるらしい。これは自分のスコアによってさまざまな特典や特別なサービスを受けられたりするもの。
たとえばリワードメンバー限定宿泊プランや英会話の無料レッスンやスキルアップ講座の優待など、キャリアアップにも繋がるプログラムも用意されている。
「AIスコア・リワード」の申し込みももちろん無料。今後特典は続々増えるそうなので期待できそうだ。他にも個人向け融資サービス「AIスコア・レンディング」も提供されており、我々の知らないあいだに「信用スコア」は日常生活に浸透し、そして幅広くライフスタイルの向上にも活用されているようだ。
自分の信用力と将来の可能性をみてみたい! 自分の価値を高めたい! という意識の高い人も、ぜひ信用スコアサービス「AIスコア診断」を試してみてくれよな!
参考リンク:AIスコア診断
(文/しらべぇ編集部)