『おぼっちゃまくん』『ゴーマニズム宣言』の小林よしのりが語る「平成の天皇論」完結編

漫画家の小林よしのり氏に聞く「平成の天皇論」。「被災地ご訪問」や「平和の旅」など今上天皇陛下の活動をどう見たのか。

小林よしのり

漫画家の小林よしのり氏は、天皇・皇族を言論界で語るには欠かせない重要な人物だ。『天皇論』『昭和天皇論』『新・天皇論』を上梓し、どこかの学者よりも、専門的な知識に秀でていて、エンターテインメント性に優れている。

今は新しい『おぼっちゃまくん』(幻冬舎)、『ゴーマニズム宣言』(扶桑社)、『よしりん辻説法』(光文社)、『大東亜論』(小学館)に計4本を連載するほど、活躍中の大物。

還暦を過ぎたよしりん先生が天皇について、何を語るのか。1時間30分のロングインタビューとなったが、今上天皇についての論考はひとまず今回で完結する。



 

■日本人にとっての「神」とは

———昨年、自決した評論家の西部邁さんが天皇というのは半分人間だけれど、他方で半分は神だということを仰ってましたね。

小林:日本人にとっての神は「God」じゃないから。唯一神という絶対的な存在ではない。誰でも人間は神に近づけるという思想で日本人は成り立っている。神業と言われたり、いろんな人が神といわれたり、実際に神になってきたわけだ。


平将門のような朝廷に刃向かう人間ですら、神として祀り上げられている。菅原道真も学問の神として祀られている。神はGodではないけれど、神に近づいた人ということはいえますね。


関連記事:佐波優子「チャンネル桜」キャスターが語る 家族のように国民に寄り添われた天皇皇后両陛下

 

■被災地ご訪問の意義

———平成は震災のときでした。天皇・皇后陛下が被災地を訪れ、被災者と同じ目線で語りかけるというスタイルが「平成流」と言われましたが、どのようにご覧になりましたか。

小林:あれは被害に実際に遭ってみないと気持ちってわからないでしょうね。被害に遭った神戸の震災の時もそうですし、東日本大震災のときもそうですけど、被害者は「国からも見捨てられるかもしれない」「風化していくかもしれない」と思うわけじゃないですか。


相当な不安がある。そのときに、天皇は「忘れていない」というように、被災地を慰問なさる。被災者にとって、かなりの感動があると思いますよ。接した人はみな、泣いて喜びますね。


あれは、それまで、特別に天皇の信者だったわけじゃないです。どん底に落とされているような境遇にいる人たちのところに、国民統合の象徴である天皇がいらしてくれることは、自分たちは見捨てられていないのだと感じられ、力強く励まされる。


故郷のすべてを失ってしまった人たちの絶望的な気持ちが一般大衆には分からない。毎日の生活の中ですぐ慣れて、被災地のことを往々にして忘れてしまいますから。けど、天皇は忘れないし、被災者の気持ちや境遇が分かる。


それを分かること自体が使命だと天皇陛下ご自身が思っていらっしゃる。被災地訪問というのは、すごく、意義のあることだと思います。

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

次ページ
■死者の気持ちも汲み取る陛下
被災地小林よしのりゴーマニズム宣言おぼっちゃまくん戦争論西部邁平和の旅戦中派
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング