■各所に反響
同疑惑に、元テニス選手の杉山愛はテニスのビデオ判定・チャレンジシステムを例に出し「時代ですから、ビデオ判定を導入すべき」と苦言を呈す。加藤浩次も「スロー再生が会場で流れても判定が覆らないとなると…」と絶句する。
視聴者からも「疑惑の判定」に怒りの声が溢れていた。
スッキリで、みまひなペアの誤審の話題やってる!
卓球の試合では、ビデオ判定が取り入れられてないなんて!
この時代に…
誤審ってコト、あの場にいたい観客の皆んながわかってた。
だから、ブーイングなっていたわけで、
これでは、選手がかわいそうだと思う!!— tu (@ut93660127) April 28, 2019
今は色んな競技でビデオ判定を取り入れてるから、てっきり卓球もそうだと思ってたら違ったからビックリした
卓球は時代の流れに乗り遅れてるんだね
#スッキリ— かのん (@skyblack_kanon) April 28, 2019
卓球ってチャレンジとかリクエストとかなかったっけ。テニスがあって卓球ないのは時代遅れなのでは
— MJ丸 (@myhero_f37) April 28, 2019
まあ、そこまで判定を覆さないってことは、日本が中国に肉薄していて、中国も日本の追撃に焦ってるってことだろうな。
#スッキリ— キティーちゃん (@9r2k5yhashimoto) April 28, 2019
番組でも紹介されたTリーグ・T.T彩たまの坂本竜介監督もツイッターで怒りを爆発するなど、同疑惑に関しては試合中にも大きな反響が起きていた。
ネットじゃない!
どっからどう見ても!
スロー再生でもネットじゃなかった!
いい加減卓球もビデオ判定入れろ!
その1球でその選手の人生が変わるんやぞ!
どれだけの選手がビデオ判定がないことで泣いてきたことか、、、
いい加減学習した方がいい。— 坂本竜介/Ryusuke Sakamoto (@ryusukesakamoto) April 28, 2019
関連記事:セクシー女優が集結した表彰式でロバート秋山がトンデモ暴露 「おばさんに反応しちゃう」
■悔しさを胸に
悔しい結果となったみまひなペアはこれをバネにし、すでに次を見据えている。
伊藤選手は「『絶対勝ってやる』という思いを胸に頑張れる。次は見てろよ、と」。早田選手も「勝負で負けた感じではない」とその想いを吐露した。
疑惑の判定に泣いたみまひなペアが雪辱を果たす日はそう遠くないに違いない。
・合わせて読みたい→セクシー女優・唯井まひろ、AV賞レース3冠目指す 『FANZAアワード』のライバルとは…
(文/しらべぇ編集部・サバマサシ)