
10日放送の『とくダネ!』(フジテレビ系)で、中国人の転売問題を紹介。そこでのスタッフが取った行動に賛否の声が上がっている。
■乗った車を追跡
ユニクロは、現代アーティスト・KAWS氏とコラボし、限定Tシャツやトードバッグを販売。日本よりひと足早く、中国で販売開始したところ、店内で客同士の奪い合いが起こるほどの人気ぶりだ。
日本国内では7日に発売が開始されたところ、どの店舗でも目立ったのは中国人客。発売からまもなく、番組スタッフは定価より高めに売られているKAWS氏とのコラボ商品がネット上で転売されていることを確認する。
1人1点というルールがあったにもかかわらず、店頭で大量購入していた中国人女性2人をスタッフはマークし、2人が乗った車を追跡する場面が映った。
関連記事:お茶出しを「男性社員がしてはいけない理由」とは… 先輩の一言に唖然
■大量購入を否定
2人が降りたのは、都内某所にあるという雑居ビルの1階。スタッフは「家の前でしょうか…。車が止まりました」と述べる。
その後追跡した2人にスタッフが大量購入のことについて直撃するも、「20人で買いに行った」「残りは電車で帰った」と大量購入を否定。転売するつもりなのかと尋ねると態度が一変し、「だからみんなで帰ったよ!」と怒りの口調で放ち、取材は終わった。
■憤りの一方、追跡には疑問の声
ネット上では、転売や今回の報道のやり方に賛否の声が分かれた。転売について憤りを隠せない人からは、
ユニクロのカウズTシャツ、中国人転売ヤーの最初すっトボケからの逆ギレでフィニッシュって…チャイニーズの国民性がよく表れてる😒それにしても、💀ホラーマンとのコラボかと思ったよ…KAWS💧
— かすみ草 (@Gypsophila_0311) June 9, 2019
#とくダネ
中国人転売ヤーと
日本人転売ヤー
日本人転売ヤーのがなんだかなぁ~
— ぶくぶくちゃがま? (@JqhMV1bZGp1orZ6) June 9, 2019
といった声が出ている。一方、報道の手法に疑問の声も。
転売問題より取材方法に問題無いの?買い物の後ずーっと付け回して盗撮って…怖っ#とくダネ
— nick (@redredyk) June 9, 2019
テレビ局だからって跡までつけて放送するのはなんだかなぁって思うけど#とくダネ
— あくび (@yoshi_imama) June 9, 2019
■転売商品を購入する人は
しらべぇ編集部が、全国20~60代の男女1,387名を対象に「転売品を購入した経験」について調査したところ、「定価より高い転売品を買うことがある」と回答したのは全体の1割に。転売したものを買うことに、正義感などから購入をしない人が多いのかもしれない。
日本だけでなく、海外でも問題となっている転売問題。ネットが発展し、便利性が向上したゆえに発生したと言えそうだ。
・合わせて読みたい→DreamAmi、現在の姿に視聴者騒然 「別人みたい」と戸惑いの声相次ぐ
(文/しらべぇ編集部・右京 園次郎)
対象:全国20代~60代の男女1387名(有効回答数)