「悩み相談室に裏切られた」16歳少女が自殺 原因は警官の訪問か

気軽になったチャットでの悩み相談。対応する側は常に真剣だが、時にはこんなことも…。

2019/10/22 13:00


 

■警察が深夜にいきなり訪問

その深夜となる午前1時半ごろに警察官らが少女の自宅を訪問。対応した母親は何も知らない様子で、彼らは事情を細かく伝えると帰っていった。

義務教育を優秀な成績で修了し、一流大学への進学準備過程で猛勉強するようになった少女は、いつしか強いストレスから自傷行為を繰り返すように。そう知って両親はひどく心配になり、眠っていた娘を起こして話し合いを持ったという。

ところが娘は「悩み相談室のカウンセラーに裏切られた」と怒るばかりで、「もう眠いから」と言うと自室へ。翌日、母親が娘の変わり果てた姿を発見した。


関連記事:「父の虐待を証明したい!」 娘の仕掛けた隠しカメラに映っていた衝撃映像

 

■自殺を考えた経験者は…

しらべぇ編集部が全国20〜60代の男女1,332名を対象に「自殺」について調査したところ、全体の3割弱が「本気で考えたことがある」と回答。若い世代の女性にその傾向があることもわかった。

悩みの内容もさまざまで、時にはすみやかに関係各所に報告しなければならないものもあるのだろう。だが、この少女のような悲劇的な例もある。カウンセラーから警察官や児童相談所の職員に至るまで、大人たちはいかなる時も思慮深く、そして慎重に行動してほしいものだ。

・合わせて読みたい→我が子をいじめる子たちと直接対峙する親が急増 それが正当な理由とは…

(文/しらべぇ編集部・浅野 ナオミ

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2017年3月24日~2017年3月26日 
対象:全国20代~60代の男女1,332名(有効回答数)

Amazon Prime感謝祭セール 10月14日・15日

カウンセラー警察電話相談悩みチャット自殺成績進学自傷行為
シェア ツイート 送る アプリで読む


人気記事ランキング