新型コロナで禁じられた中国の「ネズミ食」 予想される闇取引の危険性

野生動物を触る、殺す、肉をさばく、そして食べる。いずれの行為にも危険があるという認識を持ってほしい。

2020/04/27 09:00

中国市場
(Photick/James Hardy/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)

新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)を含む、動物由来の感染症の源と疑われている野生動物たちを、長きにわたり販売してきた中国のウェットマーケット(生鮮市場)。

世界中から批判が殺到し、2月には当局も大々的な禁止条例を示していた。しかし「その後こそ心配」といった声も聞こえてきている。



 

■野生動物の取引が禁止に

中国の国会に相当する全国人民代表大会は今年2月、新型コロナウイルス感染拡大防止策として、野生動物の取引・消費をしばらく禁止すると決めた。しかし、まるまると太った「タケネズミ」を好んで食してきた人の多さが今、問題視されているという。

タケネズミは、コウモリ、センザンコウ、ハクビシンなどと並び、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)、あるいは類似のコロナウイルスを保有していることが指摘されている。


関連記事:犬・猫食を禁止する中国・深セン市 6月の「犬肉祭り」は存続するか

 

■愛され続けてきたタケネズミ食

タケネズミは平均の体長が45センチ、体重が5キログラムという大型のネズミで、その柔らかい肉は煮ても蒸しても、また焼いても美味しいと評判だった。

さらに「栄養価と解毒作用に優れ、胃や脾臓を強くする」との言い伝えがあるタケネズミ食は、中国では紀元前1000年よりさらに昔から愛されてきた。一匹あたりの売値は15,000円ほどで、年間約2,500万匹が取引されてきたという。

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

次ページ
■野生動物は触るだけでも危険
感染症市場ネズミゲテモノ中国闇取引取引新型コロナウイルス不法取引タケネズミ
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング