「ソーシャルディスタンス」が通じるのは日本人だけ? 外国人には違和感ある言葉

ソーシャルディスタンスという言葉、英語圏では通じづらい?

2020/06/13 16:40


 

■カフェもソーシャルディスタンシングを使用

実際に5月に池袋にオープンした“ソーシャルディスタンス”を取りながらお茶を楽しめるカフェ『ソーシャルディスタンシングカフェ トーキョー』もソーシャルディスタンシングという名称を使っている。

日本人しか行かないような場所ならソーシャルディスタンスで問題なさそうだが、このように外国人も利用する場所だとそちらを使ったほうがよさそうだ。


関連記事:りそな銀行の新型コロナ感染予防対策が話題に 「かわいくて癒やされる」

 

■英語学習ゲーム翻訳担当に取材

また、人気英語学習ゲームアプリ『英語物語』の翻訳を担当しているnaoさんに話を聞いたところ、「日本語では、ソーシャルディスタンシングのことを、ソーシャルディスタンスと言っていますが、厳密に言うと使い方が間違ってる時もあって、海外ではソーシャルディスタンシングが主に使われてるんです」とのこと。

実際にTwitterでnaoさんは詳しく解説もしているが、英語ができない人も、もし日本語がわからない外国人に密を避けてほしいことを伝えたい場合は「ソーシャルディスタンシング」という言葉が海外では一般的ということを覚えておくと、いざというときに役に立ちそうだ。

・合わせて読みたい→『IKEA』コロナ徹底対策 店員を“密”から守る方法が最強すぎる

(取材・文/しらべぇ編集部・熊田熊男

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

海外英語新型コロナウイルスソーシャルディスタンスソーシャルディスタンシング
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング