新型コロナ余波で親に会えない子供も… 面会交流支援団体が協力募る

親と子の面会交流支援をおこなう「びじっと」が、利用者を対象としたアンケート調査結果や、新型コロナ影響下での面会交流支援の実施状況などを公表。支援の充実に向けて協力を募っている

2020/06/20 08:20

東京・神奈川を中心に、離婚した親と子の面会交流支援を行う、一般社団法人びじっと・離婚と子供問題支援センターが、新型コロナウイルス影響下での面会交流支援の実施状況や、利用者へのアンケート調査の結果を公表。クラウドファンディングでも協力を募っている。


画像をもっと見る

 

■約3ヶ月、大半の面会交流支援が中止に

びじっとでは、毎月平均50回以上、年間約600回以上の面会交流を行なってきたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、政府の方針に従い、今年3月1日から5月31日までの約3ヶ月間、付き添い型、受け渡し型の面会交流支援を中止に。

こうした状況を受けて、新たに「オンライン面会交流」を取り入れるも、実施できたのはわずか数組ほど。

その後、自粛要請の緩和などを受けて6月1日から全ての支援が再開され、「父の日」である6月21日には、オンラインを含め計8組と、コロナ禍以降最多となる面会交流の実施が予定されているという。


関連記事:加藤綾子の「打ち合わせ風景」にツッコミの声相次ぐ 「これは完全に…」

 

■支援再会後も残る不安

しかし、びじっとを利用している同居親49名、 別居親49名の計98名(全利用者数:174名)を対象に実施したアンケート調査では、同居親・別居親ともに、6月以降の面会交流に様々な不安を感じていることが判明。

びじっとweb調査データ
(提供:びじっと)
びじっとweb調査データ
(提供:びじっと)

調査の中で、別居親からは「このままずっと会えなくなるのではないか」という不安の声が多く聞かれる一方で、 同居親からは「面会交流時のコロナ感染が心配だ」という声がほとんどだったそう。

「子供のため」という方向性は同じでも、 同居親と別居親は置かれた状況の違いから、異なった不安を抱えている状況が浮かび上がった。

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

次ページ
■面会交流支援が重視されていない現状も
離婚面会交流新型コロナウイルス一般社団法人びじっと離婚と子供問題支援センター
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング