ウズラ農家の激減ぶりがヤバいと話題 「卵のマル秘レシピ」も農家に聞いた

ウズラ農家が激減してしまっている理由とは。意外と知らないウズラの卵の栄養価。

2020/11/10 12:00

ウズラ
(写真提供:浜名湖ファーム)

ウズラは、古くから世界各地に生息しており、紀元前3千年頃のエジプトの壁画にも描かれた。日本でも古事記や万葉集にウズラの記述があるが、採卵用として飼育され始めたのは明治時代中期と言われている。そのウズラを飼育している農家が激減していることが話題だ。


画像をもっと見る

 

■戸数激減の実態

日本ウズラ協会によると1984年の846万羽・農家戸数350軒をピークに、2017年にはピーク時の約半分の425万羽・農家戸数32軒に激減してしまったという。2009年の鳥インフルザの発生や飼料価格の高騰、出荷時の配送費の上昇等が影響しているそうだ。

現在新規参入ゼロ状態で後継者不足もあり、業界の将来が懸念されている。


関連記事:『ヒルナンデス』横山裕が「好き」と大絶賛する女性芸人 ファンも奮起

 

■新規参入できないわけとは…

浜名湖ファームを経営するウズラ農家の近藤氏は、業界の危機をSNS上で訴えている。新規参入ができない要素として、「えさの魚粉が腐って悪臭につながる。これによって、地域から敬遠されてしまう傾向がある」と話す。

そのため、近藤氏は飼育のために広い敷地を確保し、うずらに発酵食品を食べさせて腸内環境を整えるなどの消臭対策を行っている。

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

次ページ
■栄養価が高いウズラの卵
SNS静岡県万葉集古事記GoToイートウズラ浜名湖ファームDHAEPA
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング