お経は誰のために読まれるもの? チコちゃんの解説に心改める人も

『チコちゃんに叱られる』でお経について解説。実は亡くなった人宛に読まれているものではなかった。

2020/12/04 23:00


チコちゃん

4日に放送された『チコちゃんに叱られる!!』(NHK)で扱われたテーマのひとつ、「お経って何」が話題となっている。法事などで聞く機会のあるお経だが、誰のために何を読んでいるか知っている人は多くないだろう。



■「お釈迦様のアドバイス」

チコちゃんによると、亡くなった人へ向けて読んでいるわけではなく、「生きている人たちに向けたお釈迦様のアドバイス」なのだという。

中には、「美しい仏様の世界」や「未来の予言」を読むお経もあるが、基本的にはお釈迦様が生きている人たちへ向けて与えるアドバイスであるようだ。


関連記事:「人一倍」が二倍でないのはなぜ 日本語が変化した歴史をチコちゃんが紹介

■お経のルーツは紀元前5世紀

そもそもお経は、紀元前5世紀ごろのインドで、ブッタとも呼ばれるお釈迦様が説いた教え。お釈迦様は元々裕福な家庭の子供だったが、生まれて1週間で母親が亡くなった。その経験もあり、どんな人にも必ず老いや死といった不幸が訪れるという世の中の現実を見て悩んだ。

29歳のときに家を出て修行したお釈迦様が35歳で悟りを開いた。お経は、悩み苦しむ人たちを救うために、お釈迦様が口にした教えを弟子たちが文字にして書き残したものであると紹介した。


関連記事:「人一倍」が二倍でないのはなぜ 日本語が変化した歴史をチコちゃんが紹介

■「ちゃんと聞かなきゃ」と改める人も

生きている人へ向けたアドバイスだというお経。それを初めて知った視聴者は「これからはちゃんと聞かないといけないな」「自分には関係ないと思ってたわ」「寝るのってめっちゃ失礼だな…」と考えを改める人が散見された。

お坊さんが読むお経を聞き取って意味を理解するのはすぐにできることではない。しかし、自分へのメッセージということであれば姿勢を正してちゃんと聞きたいものだ。

・合わせて読みたい→「人一倍」が二倍でないのはなぜ 日本語が変化した歴史をチコちゃんが紹介

(文/しらべぇ編集部・Aomi

インドNHKチコちゃんに叱られるチコちゃん
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング