最も安く「1日分のカロリー」を摂取できる店はどこ? ハンバーガーチェーン編
一番お得にカロリーを摂取できるハンバーガーチェーン。1,000円を切る組み合わせも…
2020/12/12 07:00

一回の食事でいかに安く、お腹いっぱいになるまで食べられるかは、われわれ人類の永遠の課題だといえる。一日の摂取カロリーの目安は、女性が1400kcal、男性は2000kcalが最低でも必要だといわれているが、これをおいしく簡単に摂取できる方法はないのだろうか。
記者は、「ハンバーガーチェーンであれば、安価においしくカロリーを摂取できるのでは…」と考えた。そこで今回、マクドナルド、モスバーガー、ロッテリアの3大チェーンの中で、一番安く2000kcalまで到達できる店舗をランキング形式で発表していきたい。映えあるナンバーワンに輝くのは……。
画像をもっと見る
■3位はモスバーガー
「おいしく食べる」ということが第一条件なので、同じメニューは注文せず、なおかつ一番安い組み合わせで2000kcal以上を目指すことにした。なので「ポテト10個」みたいな単純な組み合わせはない。
30分程で3社のメニューとカロリーの確認が終了。

第3位はモスバーガー、1,619円(税込)で2005kcalという結果。
ラインナップは、「ハンバーガー」(税込224円)、「チーズバーガー」(税込255円)、「チキンバーガー」(税込295円)、「ダブルチーズバーガー」(税込377円)、「とびきりトマト&レタス」(税込468円)となった。5つのバーガーで男性1日分のカロリーをクリアできる。価格も1,600円台と手頃だ。
関連記事:マクドナルド、進化した月見バーガーを食べて驚き… ふわとろ食感がスゴい
■ロッテリアは順当な2位
2位はロッテリア、1,353円(税込)で2022kcalとなった。
ラインナップは、「フレンチフライポテトS」(税込187円)、「てりやきチキンバーガー」(税込308円)、「チキン南蛮バーガー」(税込308円)、「バケツチキンからあげっと 15本入り」(税込550円)となり、バランスの良い組み合わせだ。
衝撃的だったのが、「バケツチキンからあげっと」が1006kcalもあったこと。これだけで、成人男性約半日分のカロリーとなり、合計4品でクリア。