スエズ運河に長さ400mの超巨大コンテナ船が垂直に座礁 停電による横流れか
1日50隻もの大型船舶が通過し、世界貿易量の約12%が利用してきたというスエズ運河から、驚くような座礁の話題が伝えられた。

世界三大運河のひとつで、地中海と紅海を結ぶ水路として、交通量は世界最高ともいわれるエジプトのスエズ運河。超巨大サイズの貨物コンテナ船にその横幅をめいっぱい占領され、他の船舶が通過できなくなっている。公開された写真に悲鳴にも近い声が上がっていることを、イギリスの『The Guardian』や 『SKY NEWS』などが報じた。
■運河の狭い部分で
スエズ運河を北上するなか、両岸に対し垂直に停止し、運河の横幅を塞いでしまった長さ400m、重さ22万トンの『エヴァー・ギブン(Ever Given)』。台湾長榮海運(エバーグリーン・マリン)が所有する超巨大コンテナ船だ。
エヴァー・ギブン号は中国からロッテルダムに向かうなか、現地時間の23日午前7時40分ごろ、マディヤー(Ma’diyah)付近の狭い部分で座礁。停電により、横流れが発生したとの情報も報じられた。
関連記事:前妻の子を殺害した女が逮捕 実子出産を機に存在が邪魔になり…
■世界で最もビジーな水路
スエズ運河は、アジアとヨーロッパを結ぶ大動脈として、地中海と紅海を行き来する最速のコースを提供している。長さ約193kmのこの運河を、1日あたり50隻前後の船舶が通過し、世界の貿易量の約12%がここを利用してきたという。
SNSにはその座礁の様子を伝える投稿が多数アップされているが、足止めを食らってしまったマースク・デンヴァー(MAERSK DENVER)号から撮影された写真には、「こんな異様なシーンは見たことがない」「いったいどうすればこんな垂直に座礁するんだ」といった驚きの声で溢れている様子だ。