ネズミ大量発生で阿鼻叫喚のオーストラリア 就寝中に眼球を狙われた被害例も

「1匹いたら100匹いる」と言われる厄介なネズミ。火災や事故の原因にもなるため、恐怖は大きい。

2021/06/21 08:30

ネズミ
(ValeriMak/istock/Getty Images Plus/写真はイメージです)

近年、ネズミの大量発生が問題となっているオーストラリア。その被害の数々を、イギリスの『The Sun』など海外メディアが報じている。



 

■就寝中、目元に痛みが

ニューサウスウェールズ州で先週、農家を営んでいる女性がネズミに眼球を狙われたことが、大きな話題になった。就寝中に突然目元に痛みを感じて飛び起きたところ、枕元にネズミがおり、まぶたには噛みつかれた痕がはっきりと残っていたという。

細菌感染の恐れがあることから、女性は病院で検査を受けた。大事には至らなかったが、「30年間生きてきて、これは最悪な出来事だったわ」とメディアに語っている。ネズミは夜行性ゆえ、主に人々の就寝中に家の中を動き回っているのだ。


関連記事:60代男性の6割が待ち伏せる交通違反取締に批判 「ノルマ稼ぎ」との声も

 

■夜も眠れぬ人々

また、ナロマインという田舎町に住むミック・ハリスさんは、就寝中に何かフワフワとした生物が耳元から顔に上り、横断する感触を覚え、ゾッとして目が覚めた。

ベッドから出てみると、やはりそこにはネズミの姿が。ベッドの下に罠を仕掛けてみたものの、ネズミはなかなか捕まらず、一睡もできなくなってしまったという。

ミックさんの妻も以前、就寝中にネズミに指を噛まれたことがあった。不安を募らせている夫妻は、メディアの取材に「子供たちも夜中に突然起きてしまい、『ネズミがいる!』と泣き叫ぶんです」と話している。

【Amazonタイムセール祭り開催中】「ポイントアップキャンペーン」同時開催! 6/4(日)まで  詳細はこちら

次ページ
■ネズミ被害に保険適用なし
ネズミオーストラリア繁殖駆除火事シートベルトチャイルドシート自動車保険翻訳記事殺鼠剤保険会社ニューサウスウェールズ電気コード
シェア ツイート 送る アプリで読む


人気記事ランキング