コロナ禍2年目の『24時間テレビ』が叩かれなかった理由 チャリティ批判の浅薄さ

コロナ禍2年目の『24時間テレビ』を昔から変わらぬ文化の違いや今日の現状から考える。

日テレ・日本テレビ

昨年は、例年以上に批判が集中した『24時間テレビ』(日本テレビ系)。今年は、昨年ほどの批判はされなかったようだ。その理由について独自の観点から解説していく。



 

■『24時間テレビ』内ドラマ

例年、『24時間テレビ』は、「偽善」といった言葉で批判を受けている。昨年は、コロナ禍で最初の『24時間テレビ』であり、また、志村けんさんのドキュメンタリー的なドラマを扱ったことなどで、より一層の批判を招いたようだ。

今回の『24時間テレビ』内のドラマは、King & Princeの平野紫耀と浜辺美波による、いわゆる「底辺校」の実話をもとに描かれた物語。例年以上に本格的なドラマのキャスティングと、『日曜劇場』(TBS系)をも思わせる王道の演出と展開で、おおむね好評を博した。


関連記事:太田光、五輪めぐるTVの姿勢に異議 「さんざん批判しといてこれから放映する」

 

■マラソン企画

また昨年は、高橋尚子氏の『24時間募金ラン』が放送前から物議を醸した。伊集院光などが、走った上で募金をするという仕組みを批判。これを受けてか、今年は「募金リレー」と称し、ランナー自らが募金することはなく、募金を呼びかけるマラソンとなった。

そのおかげか、単にコロナ禍における2年目だからか特段の議論もなく、むしろ、それならばランナーが募金すればよいのではないかといった、今度は逆の批判がなされる程度である。

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

次ページ
■人気を持続する『24時間テレビ』
24時間テレビ日本テレビ批判浜辺美波平野紫耀チャリティ新型コロナウイルス偽善コロナ禍募金リレー底辺高校
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング