体重80kgの猛犬に顔や太ももを食いちぎられ… 繁殖禁止の法整備を求める動きも
犬との暮らしを楽しむためにも、近隣住民に愛される犬種を選ぶことも大切ではないだろうか。
「闘犬こそ犬としての価値がある」と信じてやまない人々がおり、そうした種類の犬の繁殖を専門とするブリーダーもいる。そんな中、オーストラリアで巨大な闘犬が飼い主の女性たちを攻撃し、顔や太ももなどを食いちぎるなどした。
あまりにも危険な犬種の繁殖を、法で禁じるよう求める動きが始まったことを現地の『Daily Mail Australia』が伝え、他海外のメディアも報じている。
■世界で話題の超大型犬
アメリカで今から5年ほど前、ハルクという名のミニチュアホースほどある巨大なアメリカン・ピット・ブル・テリアが、大きな注目を浴びた。ブルドッグ、マスティフ、テリアを掛け合わせたそうだが、門外不出の工夫が他にもあると話題になっていた。
シドニーにも近いニューサウスウェールズ州のフェザンツ・ネストという村にも、ブリーダーの手で80kg以上の巨体化に成功していたアメリカン・スタッフォードシャー・テリアがいたが、その犬が10日、自宅の庭で54歳の飼い主の女性とその娘(20)に大けがを負わせた。
関連記事:ピットブルのケンカを止めようと… 間に入った愛犬家の女性が襲われ死亡
■隣人が鉄の棒とナイフで…
女性たちの悲鳴を聞きつけた隣人男性2名が、助けに現れた。鉄の棒で強く殴り、ナイフで喉を切りつけるなどして犬を沈静化させてから、救急車を要請している。
女性2人はヘリコプターおよび救急車でリバプールにある大きな病院に運ばれ、緊急手術を受けたが、母親は顔と首にひどいダメージを受けており、娘の太ももは食いちぎられ骨があらわになっているという。