60代以下のブレークスルー感染死が相次ぐ米 活動的な基礎疾患持ちにも追加接種決定
活発に出歩く年齢層で肥満や基礎疾患がある人は、やはり3回目のワクチン接種を受けたほうが安心だ。
現在アメリカでは、「新型コロナウイルスに感染し、重症化して入院する人の99%がワクチン未接種者」などと報じられている。
気になるのは残りの1%だが、ミシガン州では2度の接種を済ませていた60代以下のカップルが相次いでブレークスルー感染し、死亡したという。『NYデイリーニューズ』『Fox News』などが続々と報じている。
■夫婦にはともに肥満と基礎疾患
アメリカ・ミシガン州で9月26日、おしどり夫婦として親しまれてきたある夫婦が、病室で手をつなぎ合い、生命維持装置を外したわずか1分の差で息を引き取った。
夫婦は、同州グランドラピッズ市のカル・ダナムさん(59)と妻のリンダ・ダナムさん(66)。死因はともに新型コロナウイルス感染症だった。そろって肥満と基礎疾患の問題を抱え、2度のワクチン接種にもかかわらずブレークスルー感染を起こしていた。
関連記事:堀江貴文氏、コロナワクチン優先接種の条件に言及 「該当しないからダメだけど」
■全身症状がみるみる悪化
地元テレビ局『WXMI-TV』の取材に応じた娘のサラさんは、感染当時の状況について「7月の家族キャンプ旅行で両親は体調を崩し、副鼻腔炎か風邪だと思っていたのに悪化したため、キャンプを途中で切り上げました。病院での検査で新型コロナ感染が判明したのです」と説明している。
全身症状はみるみる悪化し、人工呼吸器が必要となり、やがてECMO(体外式膜型人工肺)など生命維持に必要な機器がそれぞれに装着されたという。