「人間の皮で作った商品はいかが?」 動物愛護団体の“キャンペーン”に衝撃走る

人気の高い本革製品。しかしその革が、もし“人間の皮膚”だとしたら…。

2021/12/04 14:30

皮・レザー

多くの人が好み、高いお金を払って購入する革製品。しかし、それが倫理的に問題のある行為だと主張する動物愛護団体が、衝撃的なキャンペーンを発表したことを、『New York Post』などの海外のメディアが伝えた。



 

■ヒューマンレザー商品とは…

国際的に知られる動物愛護団体『動物の倫理的扱いを求める人々の会(PETA)』が、あまりにもショッキングなキャンペーンの開始を発表した。なんとヒューマンレザー、つまり人の皮を使い作った商品を売り出すと言い出したのだ。

当然、実際には人の皮を用いた商品を作るはずもなく、すべては革製品の製造・購買を批判するためのキャンペーンとのこと。これを通し「人間は動物にこんなにも残酷なことをしているのだ」と理解してもらうのが目的だ。

そこで人の顔がそのまま残るジャケット、血がついた靴やバッグなどを実在しないショップの商品として紹介しているが、どれも偽物とはいえかなりリアルに見える。


関連記事:妊娠中の犬をバットで殴り道路に放置… 相次ぐ動物虐待に厳罰求める声多数

 

■仰天の“サービス”も

このキャンペーンで、同団体は「アフターライフコレクション」なる架空のサービスも紹介。

「いつまでも家族とともに」「亡き愛する人の肌をハンドメイドアイテムにして大事にしましょう」などとサイトで呼びかけ、遺体を引き取り製品に仕上げるサービスや工程を紹介した。

剥製などを好む人もいるが、もしそれが野生動物などではなく人間だとしたら…。確かに恐ろしいことだ。

動物愛護の真実【Amazonでチェック】

次ページ
■凝った商品紹介やレビューも
セレブレディー・ガガキャンペーン動物愛護団体毛皮PETAレザー翻訳記事革製品ヒューマンレザーアフターライフコレクション
シェア ツイート 送る アプリで読む


人気記事ランキング