大掃除中、出てきて処分に「困るもの」 2人に1人が家に置きっぱなしに…

捨てたいけど、捨てられない“アレ”の処分、どうしてる? 粗末にできないからこそ…。

2021/12/07 05:45

引き出しを開ける手

年末の大掃除に思い切って断捨離をする人も少なくないはず。そんな中、決して少なくない人が、あるものの処分に困っていることがしらべぇ編集部の調査で判明した。



 

■約5割、縁起物は「家に保管したまま」

しらべぇ編集部が全国の10代~60代の男女410人を対象に実施した意識調査では、全体の50.2%の人が、お守りやお札などの縁起物を「家に保管したまま」にしていると回答。

去年の縁起物の処分、どうする?

男女別に見てみると、男性は55.7%、女性は45.4%と男性のほうが高い割合に。


関連記事:オンライン賽銭を集めようとしたサイトが炎上 写真の無断使用に憤る神社も

 

■縁起物は神社に返納する

一般的には、1年間お世話になったお守りやお札、正月飾りなどを年明けに神社へ持っていき「お焚き上げ」をしてもらうか、また神社によっては「古神札納め所」と記載された箱が年中設置されているところもあり、そこに返納することで供養をしてもらえる。

なお、宗派が関係する寺のお守りや神社によっては返納できない品もあるため、近隣の神社や寺に納める際は、確認が必要だ。

日本のたしなみ帖 縁起物【Amazonでチェック】

次ページ
■つい家に何年も放置してしまい…
大掃除神社話題処分お札お守り返納縁起物お焚き上げ正月飾り
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング