舛添要一前都知事、北京五輪の外交ボイコットに言及 「金の問題も議論すべき」

舛添要一前都知事が、北京五輪の外交ボイコットの動きに言及。五輪をめぐる矛盾を指摘し「議論すべき」と述べる。

2021/12/09 14:30


 


 

■岸田総理は慎重な姿勢

中国側は外交的ボイコットの動きに強く反発し、対抗措置を取ることを示唆。2028年のロサンゼルス五輪の外交的ボイコットの可能性にも言及した。

日本の岸田文雄総理は7日に記者団の質問に応じ、「国益の観点から自ら判断していきたい」と述べ、慎重な姿勢を示している。


関連記事:舛添前都知事、厳しい暑さの中での五輪開催に改めて疑問 「選手にとって酷」

 

 

■五輪について「もっと議論すべき」

・合わせて読みたい→舛添前都知事、静養発表した小池知事を批判 「マキャベリスト政治家の特色」

(文/Sirabee 編集部・しばたけろこ

舛添要一『憲法改正のオモテとウラ』【Amazonでチェック】

ツイッターオーストラリア中国カナダイギリス舛添要一北京五輪岸田文雄外交的ボイコットバイデン政権
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング