ミス・ユニバース世界大会の民族衣装に強いメッセージ 日本代表へは残念な評価も
個性やメッセージ性が強調される近年のミス・ユニバース。だが過度なものは批判されることも…?
このたび、ミス・ユニバース世界大会の民族衣装ショーが開催された。各国の伝統やカラーを強調しつつも、社会問題へのメッセージが込められた衣装に身を包み、話題を呼んでいる。シンガポールの『AsiaOne』など海外メディアが報じた。
■解けていく氷河を表現
10日、イスラエル最南端のエイラート市で、ミス・ユニバース世界大会の民族衣装ショー(National Costume Show)が開催された。
そのなかで特に話題を呼んだのは、アルゼンチン代表のジュリエタ・ガルシアさん。肌色のボディスーツの上に、美しいが解けつつある氷河を表現した、透明のステートメントピースを着用した。
彼女はそこで「地球は私たちのものではなく、私たちはそこに住んでいるだけです。私たちが団結し、行動を起こさないと環境はさらに悪化します」と、近年ますます深刻化する地球温暖化の問題を訴えた。
関連記事:森咲智美、胸のファスナーを開き… JOJOに引っ掛けて「ブチャラティドレス」
■血の手形を再現
またカリブ海に位置する島国・キュラソー代表に選ばれたシャリエンジェラ・シジュンジェさんは、赤地に無数の宝石をちりばめたデザインのドレスを着用。
赤いアナサンゴモドキを表現しており、気候変動によって、地元の海をはじめ世界的にも破壊がひどいサンゴ礁を示した。
エルサルバドル代表のアレハンドラ・ガヴィディアさんも、赤いドレスに身を包んだ。近年、同国では経済情勢の悪化から殺人、誘拐、失踪などが相次いでおり、「愛する家族を失った人々のため祈りを込めて」と、ドレスの至る所に赤いインクで遺族の手形を再現した。