宇宙移住計画の落とし穴を専門家が指摘 「人間の本能的欲求が厄介なことに」

食欲・性欲・睡眠といった人間の本能的欲求。そのうち最も問題になると指摘されたのは…。

2021/12/31 14:00

火星

一般人も大金を支払い、訓練を突破すれば宇宙旅行に出かけられるようになった。

観光産業が国際宇宙ステーションへの旅に乗り出すなど、かつてないほど身近に感じられるようになった宇宙だが、このほどある科学者が「楽しめるのは旅まで。本格的な移住となると、予想だにしなかった事態が起きる可能性があります」と発言した。

イギリスのメディア『Metro』に示した見解が、衝撃的すぎると話題を呼んでいる。



 

■まずは月、そして火星に

米航空宇宙局(NASA)は2024年に、月軌道上に宇宙ステーションを作り、月面開発を進めるとしている。その後は一般人も気軽に月へ行けるようになり、さらに地球からの距離が近い火星への人類移住計画も、一気に進展すると期待されている。

だが火星の最低気温はマイナス100℃以下で、大気は二酸化炭素が多く、気圧は地球の1%以下。

入植の前に、まずはドライアイスや氷を溶かす温暖化の作業が必要だが、機材、物資、各種のミッションを行う人間を送り込むにも、1度の輸送量には限界がある。かつ地球から火星までは、片道なんと半年近くもかかるそうだ。


関連記事:冷蔵庫サイズの小惑星が地球すれすれを通過 映画のような衝突回避は可能か

 

■注目される土星の衛星タイタン

火星ばかりか、土星最大の衛星である第6衛星の「タイタン」にも大きな注目が集まっている。

欧州宇宙機関(ESA)の小型探査機ホイヘンス、NASAの土星探査機カッシーニの探査によれば、タイタンは窒素の分厚い大気で覆われ気温は氷点下170℃。液体炭化水素が湖や海を形成し、山も風雨もあるため、発電が可能になるようだ。

スコットランドのエディンバラ大学で宇宙生物学を教えるかたわら、そのカッシーニから送られるデータを研究するチャールズ・コッケル博士が、このほど『Metro』にタイタン入植計画の問題点について言及した。

火星に住むつもりです~二酸化炭素が地球を救う~【Amazonでチェック】

次ページ
■人間の本能的欲求のうち…
食欲NASA火星タイタン共食い翻訳記事ESA小惑星帯土星ホイヘンスカッシーニ人類移住計画ケレス
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング