1959年築の自宅改修でマックの超ヴィンテージ紙袋が発掘 当時の大工の忘れ物
おなじみのマックのロゴではない、ヴィンデージのロゴが記された紙袋が見つかり話題になっている。
マクドナルドといえば、「ゴールデンアーチ」とも呼ばれる黄色いMの文字がトレードマーク。マクドナルドが創業したのは1940年で、そのロゴが誕生したのは1960年代とのこと。それ以前のロゴが、ある住宅の改修の際に発掘された。
■「まさにヴィンテージ」の声も
海外のSNSで今、マクドナルドがはるか昔に使用していたロゴや紙袋が「へぇ、これなかなか好きだよ」「まさにヴィンテージ!」「大工さんの置き土産あるあるだね」などと話題になっている。
掲示板サイト『reddit』に、slamminsammy2109というユーザー名のアメリカ・イリノイ州の男性が、「ちょっと楽しい話題を…」と1枚の写真を投稿したことがきっかけだった。
関連記事:マクドナルドがロシアで一時閉鎖 ハンバーガーを冷蔵庫いっぱい詰め込む人も
■フライドポテトは食べかけ
マクヘンリー郡のクリスタルレイクにあるslamminsammy2109さんの自宅は、1959年に建てられた。このほどその改修工事を行ったところ、寝室のバスルームの壁の裏からマクドナルドの袋を3点発見したという。
近所には昔からマクドナルドの店舗があり、自宅を建てた大工さんが最後の昼食を片付けずに去ってしまったことが考えられる。なんとフライドポテトは食べかけの状態で、いまだカリカリだそうだ。