「会社・学校行きたくない」は五月病のリスク? ”治療法”を専門家に聞いた

気分が沈んだり、無気力になる五月病。専門家によると、対処法もあって…。

2022/06/01 06:00

五月病

「会社行きたくない」「特に体調悪いわけじゃないけど学校休みたい」──。GW(ゴールデンウイーク)明け以降、ネット上にはこうした言葉があふれている。

誰しもが経験あることかもしれないが、この時期は気分がすぐれなかったり、やる気が起きなかったりする。これが悪化したものが俗に言う五月病だ。

だが、この病には「治療法」があって…。



 

■連休後に「発症」

学校や会社で新生活が始まって約2か月。充実した毎日を過ごす人もいるかもしれないが、「こんなはずじゃなかった…」と理想と現実のギャップに悩む人も増える時期だ。

五月病は、新しい環境の変化についていけず、熱はないのに体がだるくなるなどの症状がある。正式な病名ではないが、主に5月の連休明けになることが多いため、そう呼ばれている。

ネット上でも「5月終わるのに五月病は終わらない…」「5月はだるくて、3日間仕事休んでしまったけど、6月も梅雨の時期で体調崩しそう」「6月まで引きずりそうな勢いなんだけど」「超絶無気力。圧倒的倦怠感。1ミリもやる気が出ない」など、気分が沈んでいる人の声が多数見受けられた。


関連記事:『よじごじDays』がリニューアル 繁田アナ、狩野アナ、冨田アナが日替わり進行役に

 

■「体にストップがかかる」

頭痛セラピー協会の日比大介さんは、季節の変わり目である5月は大きな転換点だと話す。

「4月に入学、入社して新生活が始まると、真面目な人ほどガチガチの緊張状態で一生懸命取り組みます。しかし、GWになって生活リズムが変わると、自律神経が乱れて『学校に行きたくない』『会社に行きたくない』と体にストップがかかることがあります。ある意味、燃え尽き状態になるんです。周りに気を遣う人ほど、自律神経が張りつめてホッとした瞬間に気分が落ち込んでしまう。体のだるさ、肩こりやめまい、夜も緊張して目がさえてしまい眠れなくなるなどの症状があります。また、季節的にも衣替えの時期になり、体も自然界と同じように芽吹き、細胞を夏用に入れ替える時期です。しかし、その変化に体がついていけず、ホルモンのバランスも崩れて、気分的に落ち込んでしまうことがあります」(日比さん)。

入浴剤「湯めぐりセット」【Amazonでチェック】

次ページ
■1日のよかったことを記録
ゴールデンウィーク学校会社生活習慣新生活五月病
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング