仕事終わりのビールにも危険が…? 医師に聞いた熱中症に潜む「意外なリスク」

すでに熱中症で救急搬送された人も。気になる対策は…。

2022/06/17 06:00

熱中症

6月に入り、Tシャツが汗ばむ蒸し暑い日が増えてきた。ジメジメした暑さをうっとうしく思う人も多いだろう。

夏になって注意が必要なのが熱中症だ。じつは、仕事終わりにやりがちな「あの習慣」にも熱中症のリスクが潜んでいて…。

【関連】熱中症のリスクを高める「習慣」とは…



 

■湿度に注意

10日、大阪市の小学校で体育の授業後に児童17人が熱中症と見られる症状を訴え、1人が救急搬送された。その後、搬送された生徒も含めて全員が回復したというが、この時期、熱中症には十分な警戒が必要だ。

熱中症というと、35度以上など高気温をイメージするかもしれないが、医療法人社団南州会理事長、三浦メディカルクリニック院長の井上哲兵さんは湿度にも注意が必要だと指摘する。

「クールビズが一般的になり、オフィスでは気温28度に設定されることが多いようですが、同じ28度であっても、湿度50%以下と55%以上で室内の快適さはかなり変わってきます。湿度が75%以上になってしまった場合は屋内で直射日光がない場合であっても、暑さ指数が上昇し、熱中症リスクが厳重警戒レベルに到達するため注意が必要です。屋内では、気温管理とともに湿度にも気を配り、気温28度以下かつ湿度50%以下を目指した環境管理が求められます」(井上さん)。


関連記事:冬のUVケアは夏と同じはだめ?  “保湿力”を重視した「日焼け止め」3選

 

■屋外での対策は…

屋外では、気温や湿度に加えて、輻射熱(ふくしゃねつ)も重要な要素になるという。

「輻射熱とは、日光を直接浴びたときに受ける熱や地面、建物が持っている熱が放熱することで生じる熱のことです。身長が低い子供は輻射熱の影響を強く受けるため、大人以上に水分摂取や温度管理が重要となります。また、屋外は気温・湿度のコントロールができないため、大人でもなるべく物陰を歩いたり、長時間の外出を避けたり、水分摂取をこまめにする必要があります。気温・湿度が高かったり、あまりにも日差しが強い日は、子供の公園遊び、大人のウォーキングなども含めて外出を避けることを検討してください」(前出・井上さん)。

経口補水液【Amazonでチェック】

次ページ
■熱中症が疑われる症状
梅雨真夏日熱中症救急搬送脱水
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング