イチゴの香りのアルファルト誕生 道路建設会社が目指すのは「愛される高品質な道路」
イチゴや花の香りがする道路が話題となっている。
雨が降り出したとき、そして太陽に照らされ熱を帯びているときなど、その時々にニオイを変えるといわれるアスファルト。なぜかそこに懐かしさや季節感を嗅ぎ取るという人もいれば、「不快で頭が痛くなる」という人もいるようだ。
そんな中、驚きのアスファルトが開発され、『Oddity Central』や『24 HAPPENINGS』など海外メディアが報じている。
■特有のニオイを解消
このたびロシアのある道路建設会社が、アルファルトが放つ埃やカビなどの不快なニオイの問題を解消すべく、イチゴの香りがする製品を開発した。
これらは美術館やフィルハーモニー交響楽団、バレエ団などで有名な、ロシア北西部のレニングラード州のフセヴォロシュスクという町の一部道路にさっそく敷設された。
関連記事:梅沢富美男、『プレバト』1位のYOUの俳句を高く評価 「これは良い句」
■700メートルを実験的に
ロシアは今、高品質な道路建設のプロジェクトを推し進めており、フセヴォロシュスクからはるか北のムルマンスク州までを結ぶ高速道路のうち、約19キロメートルの区間が今後は「イチゴの香りの道路」と化すとのこと。
その一部となる700メートルに、まずは実験として約300トンものアルファルトを敷いてみたところだが、現時点では品質や道路の強度について問題は見つかっていないという。