飛行機で女性が親子の会話を「うるさい」と注意 コロナ禍のストレスが影響か

他人の子供の声にイライラしてしまうのは、女性のほうが多いという調査結果も…。

2022/07/22 06:30

飛行機・旅客機・気圧・頭痛

子供のあどけない笑顔や会話は、とても微笑ましいもの。だが、公共の乗り物で見知らぬ子供の元気な声を延々と聞かされるとなると…?

このほど海外の男性が、そうしたことが理由で隣の乗客ともめてしまったと匿名の掲示板に書き込み、注目を集めた。イギリスの『Mirror』などが伝えている。



 

■早朝便を利用した親子

海外の掲示板サイト『Reddit』のお悩み相談コーナーに、このほどMile High Hellさんと名乗る男性が、「3歳の息子を連れて飛行機に乗ったところ、隣の座席の女性に子供の話し声そのものが不快だと言われ、腹が立ちました」とつづった。

イヤホンで音楽を聴くなどする人はいたが、早朝便だったため機内のほとんどの人が眠っていた。そんななか、離陸約1時間後に男性の息子が目を覚まし、元気なおしゃべりが始まったという。


関連記事:息子の友達が自宅に来るのを嫌がる夫 嘆く妻に世間から鋭い指摘も

 

■親子に「遠くの座席へ」

その声で窓際に座っていた女性が目を覚ましたらしく、彼女は「あなたの息子がうるさくて眠れない。静かにさせて」と男性に要求。さらに客室乗務員を呼びつけると親子について苦情を入れた。

ところが静かな座席に移る、耳栓やヘッドホンをするといった客室乗務員の提案は、徹底して拒否。「私は追加料金を支払って窓際に座っている。この親子こそ遠くの席に移ってほしい」と主張したそうだ。

→【Amazon新生活セール】3月31日9時スタート 買い忘れ、全部まとめて揃えよう!

次ページ
■世間は多くが女性を批判
イヤホン飛行機専業主婦話題客室乗務員ノイズキャンセリングreddit窓際ヘッドホン耳栓会社経営者コロナ禍翻訳記事追加料金
シェア ツイート 送る アプリで読む


人気記事ランキング